DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

BIGLOBEからOpenCircuitに乗り換えて速度測定

2014年02月08日(土) - 18:28 | カテゴリ: Network

事の発端は、BIGLOBEから来たOP25B用RelayHostサービスを3月で停止するという通知。
BIGLOBEで固定IP取ればOP25Bも関係無いのだが、
BIGLOBEの固定IPは年間6万円程度と個人で考えるとお高いので却下。

という事で、固定IPが安く取れて自鯖やっている関係上最低でも上り制限30GB/日という条件で探した所、
ASAHI-NETかOpenCircuitという感じに落ち着いた。
ASAHI-NETもバックボーンが太い(筈)なので魅力的なのだが、
今後宅外からIPsec張ったりした時を考えると転送量制限があって速度速いよりも、
転送量制限が(多分)無くて速度未知数なOCの方が有用と考えてOCにしてみた。
…もし遅かったら、プロバイダ乗り換えれば良い話だし。ドメインはプロバイダと別なので無問題。

という事で、BIGLOBEからOpenCircuitへ乗り換える時にPing応答と回線速度測定をしてみた。


124.83.179.227 = www.yahoo.co.jp
74.125.235.120 = www.google.co.jp
Ping数回でもRTTが結構違う結果に。あと、ホップ数もちょい違う。

  • 測定条件
    1). 土曜日の13時と17時にそれぞれ3回ずつ計測
    2). 計測サイトはRadishで、東京サーバを利用
    3). WANは100Mbps
    4). BIGLOBEは1*年利用。OpenCircuitは使い出して1日程度
    5). データ整理が面倒なので計測画像を直貼り
    6). 回線状況にもよる測定方法なので参考程度
  1. 『おい! この速度出ね~ぞ!!』と言われてもしらんがな(´・ω・`)
  2. 自己責任でデータを見るように
  1回目 2回目 3回目
13時 B
OC
17時 B
OC

※ B=BIGLOBE / OC=OpenCircuit

やはり、国内最大レベルのバックボーンを持つBIGLOBEは速かった…
OCは、PingでのTTL減少数からしてISP間のルーティングまでのホップが少ない模様。

そもそもBIGLOBEとOpenCircuitは規模も対象サービス層も違うから優劣付けられないのだが…
普通に使う一般人に特化したBIGLOBE、
できる限りホップ数を少なくしてルータを何台も噛ませる自鯖ユーザに優しくしたOpenCircuitという印象。

…今回はOCがちょい遅くなってしまったが、場合によっては90Mbpsが出たりするらしいので、
バックボーンが細いという事は無さそう。
どうやら、自分の住んでいる箇所が偶然混んでいただけかと。
だとしても、OpenCircuitはもうちょい転送速度が速くなってくれればな… 自鯖屋にとって最高なのだが。
この速度が続くのだと画像てんこ盛りブログを運営していくのはちょっと厳しいね(´・ω・`)

とりあえず、1ヶ月使い続けて様子見か。





  • 応援中

    はじめるセカイの理想論 -goodbye world index-