DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

Archive for the ‘Linux’ Category

ZabbixのLLD自作してZFSプールを監視してみた

2022年12月25日(日) - 22:59 | カテゴリ: Linux

Zabbixは初期状態でも監視テンプレートが大量に用意されており、
初期テンプレでもサーバステータスやネットワーク機器のSNMPを叩いて監視出来る。
しかし、意外とファイルシステムのZFS監視が実装されていなかったりする。

LinuxでZFSを使う事は稀だし筆者の環境でも問題になっていなかった。
しかし、ProxmoxでRAIDっぽい事をしようとするとZFSを使う事となるので、
ディスクプールの空き容量を監視出来ないのが問題になった。

ずっと放置していたのだが、やる気と時間が復活したので調査。
Zabbixのローレベルディスカバリ(LLD)とユーザーパラメータ(UPs)で簡単に実装出来たので、
作り方をメモっておこうと思う。



RHEL9の証明書でハマった

2022年10月22日(土) - 20:55 | カテゴリ: Linux

5月にリリースとなったRHEL9を弄って感触を試しているのだが、
Ansibleから設定変更しようとしたら嵌ったので備忘録。

“ns-lab BB”はRHEL7系(CentOS7)を始め複数のディストリビューションを使っており、
互換性維持の為にSSH用の公開鍵もワザと暗号強度を下げている。
コレが問題でAnsibleからRHEL9を操作しようとしてもSSH接続が出来ず確認に時間がかかった。

原因は明確でRHEL9でCryptographic Policieが変更となった為。
デフォルト状態ではCentOS7の標準公開鍵と互換性が無かった。
解決するのは簡単で、暗号鍵を対応している物にするかポリシーをLEGACYに変更すれば良い。

# update-crypto-policies --set LEGACY
Setting system policy to LEGACY
Note: System-wide crypto policies are applied on application start-up.
It is recommended to restart the system for the change of policies
to fully take place.

アプリケーションの再起動が必要となるので、
手っ取り早くOS自体を再起動すれば変更後のポリシーが適用される。



QNAPのNASでSMBアクセスログを取ってみた

2022年06月12日(日) - 23:07 | カテゴリ: Linux

自鯖のメイン機はさくらの専用サーバにデュアルアクティブの2台構成で稼働しているが、
サブ用に純粋な自鯖も依然として稼働しており、ディスク装置にはQNAPのNASを使っている。

ちょっと前に、NASのOSをQTS 5.0にアップロードした所、
ファイルサーバへのアクセスログも普通に取得出来る様になったので、
機能を有効化して実際にファイルを読み書きしつつログを取ってみた。



  • 応援中

    はじめるセカイの理想論 -goodbye world index-