DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

Archive for the ‘自作PC’ Category

Socket AM4とCPUクーラーのレアな競合

2022年11月27日(日) - 23:29 | カテゴリ: 自作PC

先日から起動しなくなった録画鯖はAMD CPUで組んでおり、
ベースはDeskMini A300、CPUクーラーはNH-L9a-AM4の鉄板構成だった。
しかし、コレが筆者も初めて経験する競合問題に発展した (´・ω:;.:…

当初、原因は不明でUEFI/BIOSを認識せず起動しない事や、
特定のメモリスロットでメモリを認識しない状況になった。
マザボ故障と判断して別のマザボに交換したが全く同じスロッドが認識せず波乱になると予想…

スペアのCPUやメモリも引っ張りだして載せ替えテストをしたが、
全く起動しない事もあれば普通に起動する事もあるし安定しない。
起動したとしても、8GBメモリなのに6GBしか認識しない事もある謎の挙動だった。

正直な所、お手上げだったのだがマザボの撓みから「もしや」と思い、
CPUクーラーを乗せずに電源を入れたら普通に起動した。

………

まっ平の場所に置いたりしてわかったのは、マザボにテンションをかけるとダメな事。
CPUとCPUファンを密着させる為にテンションをかけると、
今回の組み合わせではマザボ端は上方向・CPU中央は下方向に撓んでしまい、
AMDのCPUとソケット形状もあり一部が接触不良になって挙動が変になる様だった。

原因が分かったのでテンションをかけずに使えるのか試してみたが、
正常に起動できる状態は、CPUクーラーが固定出来ない緩々状態だった。
コレだと、マザボを立てた時にズレてしまい全く意味がない状態に。

しかし、パーツ単体では普通に動くし他のスペアパーツに載せ替えても正常動作したので、
かなりレアな一種の競合問題だと思う。

2年程度の稼働なので連続稼働は短い方だが、起動しっぱなしだったのでこんな物かもしれない。
AMDはCPU側にピンがある構造なので接触不良が起きやすいのは知っていたが、
まさかDeskMiniの鉄板構成で問題が起きるとは思わなかった。

ググった中では同様の問題は見かけなかったので固有問題の可能性も高い。
ともかく、意図せずスペアパーツが増えたのと、何処かで録画鯖を作り直さないと。



Lenovo ThinkCentreTinyでESXiサーバを構築した

2021年01月30日(土) - 18:49 | カテゴリ: 自作PC

今までは、WindowsServer環境刷新で開いたPCにVMware ESXiをインストールして弄っていた。
最初は検証目的だったのだが意外とハマってしまい、
サーバインスタンスを1クリックで作成し、検証が終わったら削除する様な目的で使うのに好都合だった。

有用な使い方が判ってくると話も変わってきてしまい、
何年もWindowsServerを支えてきたお古のPCでESXiホストを稼働させるのでは無く、
少なくても向こう3年は稼働出来る様にしたくなった。
とは言っても物理サーバを設置するお金も場所も無いので、
小型PCの代名詞となるLenovo ThinkCentre Tinyを2台購入してESXiホスト自鯖を構築してみた。


LANケーブルは仮設なので転がっていた5mの物を利用中。
長さを合わせた物はそのうち買って敷設し直そうと思う。



1台目のHyper-Vホストを刷新した

2020年09月19日(土) - 22:53 | カテゴリ: 自作PC

1台目のHyper-VホストはShuttle DS81ベアボーンを使っており、CPUは4770Sだった。
ゲストサーバの処理内容がメモリ寄りだった為、CPU処理速度は足りていたのだが、
最大メモリ容量が16GBだった事もありメモリを利用する用途には使いにくかった。
そんな事もあり、メモリ増強を兼ねた刷新を計画していたのだが、
他に進めていた刷新があったので後回しにしていた。

一方、VMware ESXiをNUCで構築する計画も練っていたのだが、
NUCで構築する際はNIC増設が必要となり、ハード・ソフトの両面でハードルが高かった。

そうなると、懸念が残る構成をNUCで作るよりも、
今まで使っていたHyper-Vホスト1号機を転用すれば問題無いと気付いた為、
先に1台目のHyper-Vホストサーバを刷新する事にした。


という事で、5月初頭に構築したHyper-V2号機の隣に同型機が加わった。



  • 応援中

    はじめるセカイの理想論 -goodbye world index-