- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
*squid [#v9f13152]
[[squid>+http://www.squid-cache.org/]]
LinuxにProxy環境を構築する為のソフトウェア。
WebProxy以外にも、設定次第ではFTPProxyやReverseProxy、RelayProxyとかも構築出来る。
~
*インストール [#oc600b57]
&size(16){&font(b){1. ビルド・インストール};};
事前に最新版のsquidをダウンロードしておく事。
オフィシャルにはLanguagePackもあるけれど、squid本体に同梱されているから別途ダウンロードする必要は無い。
./configureかける時に、普通はオプションとかを直接打ち込むのだが、
自分の場合後々流用したり編集したりする事が多いので、オプションだけ別ファイルにしておく。
$ tar zxvf squid-3.3.9.tar.gz
$ echo "--enable-default-err-language=Japanese --enable-err-languages=Japanese --enable-useragent-log --enable-referer-log --enable-linux-netfilter --enable-poll --enable-ssl --enable-large-cache-files --enable-coss-aio-ops --enable-storeio=ufs,aufs,diskd --enable-auth-modules=LDAP,PAM,SMB,MSNT --disable-internal-dns --disable-ident-lookups" > ./configure_option.opt
$ echo "--enable-default-err-language=Japanese --enable-err-languages=Japanese --enable-useragent-log --enable-referer-log --enable-linux-netfilter --enable-poll --enable-ssl --enable-large-cache-files --enable-coss-aio-ops --enable-storeio=ufs,aufs,diskd --enable-auth-modules=LDAP,PAM,SMB,MSNT --enable-internal-dns --disable-ident-lookups --disable-ipv6" > ./configure_option.opt
$ cd squid-3.3.9
$ ./configure `cat ../configure_option.opt`
$ make
$ make install
上記の設定だと、インストールディレクトリは『/usr/local/squid』になる。(“--prefix=***”で変更可能)
また、設定ファイルも『/usr/local/squid/etc』の中にあるsquid.confになる。(“--sysconfdir=***”で変更可能。普通だったら“--sysconfdir=/etc”とか)
オプションの詳細についてはドキュメントを読むか、下のサイト様に詳細が書いてある。
[[サーバ・クライアント設定集 - squidインストールと設定>+http://www.rose.sannet.ne.jp/nterasim/linux/squidinst.html]]
[[コロのLinuxサーバー構築 - Squidによるプロキシサーバーの構築>+http://linux.kororo.jp/cont/server/squid.php]]
~
&size(16){&font(b){2. 設定};};
squidの設定内容は説明書で7000行もあるので、必須な物を抜粋して記述していく。
併せて、squidの動作ログ、キャッシュデータ、ダンプを設置するディレクトリの作成と、動作ユーザーも作成する。
なお、上記ディレクトリはファイルの読み書きが頻繁に行われる為、&font(b){squidデータ専用のHDDを購入→squid専用パーティションとして作成した所を指定する事};
$ groupadd squid
$ useradd -g squid -s /sbin/nologin squid
$ mkdir /var/squid
$ cd /var/squid
$ mkdir cache dump logs
$ chown -R squid.squid /var/squid
$ chmod -R 750 /var/squid
必要に応じて、/etc/passwdのhomeを書き換える事
$ vi /usr/local/squid/etc/squid.conf
#
# Recommended minimum configuration:
#
# Example rule allowing access from your local networks.
# Adapt to list your (internal) IP networks from where browsing
# should be allowed
acl localhost src 127.0.0.1/32 #squidサーバー自身
acl localnet src 192.168.1.0/24 #ローカルネットワークアドレス
acl SSL_ports port 443 #SSL系統だけは別で設定
#Safe_portsで指定されているポートは、squidを指定するだけで利用可能にする
acl Safe_ports port 80 # http
#acl Safe_ports port 21 # ftp
acl Safe_ports port 443 # https
#acl Safe_ports port 70 # gopher
#acl Safe_ports port 210 # wais
#acl Safe_ports port 1025-65535 # unregistered ports
#acl Safe_ports port 280 # http-mgmt
#acl Safe_ports port 488 # gss-http
#acl Safe_ports port 591 # filemaker
#acl Safe_ports port 777 # multiling http
acl CONNECT method CONNECT
#以下、http_accessとallow/denyを使用してフィルターをかける
#
# Recommended minimum Access Permission configuration:
#
# Deny requests to certain unsafe ports
http_access deny !Safe_ports
# Deny CONNECT to other than secure SSL ports
http_access deny CONNECT !SSL_ports
# Only allow cachemgr access from localhost
http_access allow localhost manager
http_access deny manager
# We strongly recommend the following be uncommented to protect innocent
# web applications running on the proxy server who think the only
# one who can access services on "localhost" is a local user
#http_access deny to_localhost
#
# INSERT YOUR OWN RULE(S) HERE TO ALLOW ACCESS FROM YOUR CLIENTS
#
# Example rule allowing access from your local networks.
# Adapt localnet in the ACL section to list your (internal) IP networks
# from where browsing should be allowed
http_access allow localnet
http_access allow localhost
# And finally deny all other access to this proxy
http_access deny all
# Squid normally listens to port 3128
http_port 8080 #待ち受けるポート番号
# Uncomment and adjust the following to add a disk cache directory.
cache_dir ufs /var/squid/cache 128 8 16
#キャッシュデータの保存方法をufsにして、
#親ディレクトリを8、親の中の子ディレクトリを16、子ディレクトリ内のキャッシュデータの最大サイズはそれぞれ128MByteにする
cache_effective_user squid #キャッシュデータを書き込むユーザー
cache_effective_group squid #キャッシュデータを書き込むユーザーのグループ
cache_mem 1024 MB #使用するメモリプール
# Leave coredumps in the first cache dir
#coredump_dir /usr/local/squid/var/cache/squid
coredump_dir /var/squid/dump
# File descriptor
max_filedesc 32768
#
# Add any of your own refresh_pattern entries above these.
#
#アクセスする度にリフレッシュ(再アクセス)するファイルの種類
refresh_pattern ^ftp: 1440 20% 10080
refresh_pattern ^gopher: 1440 0% 1440
refresh_pattern -i (/cgi-bin/|\?) 0 0% 0
refresh_pattern . 0 20% 4320
# LOG
access_log /var/squid/logs/access.log #クライアントがsquidにアクセスしてきたログ
cache_log /var/squid/logs/cache.log #squiddの動作ログ
cache_store_log /var/squid/logs/store.log #保存したキャッシュのログ
# Reply Host Message
visible_hostname unknown #squidのDNS逆引き結果(unknownだと相手に逆引きを通知しない)
forwarded_for off #プライベートIPを外に漏らさない
#request_header_access Referer deny all #HTTPヘッダーのReferer(リンク元情報)を消す
#request_header_access User-Agent deny all #HTTPヘッダーのUser-Agent(ブラウザ情報)を消す
request_header_access Via deny all #squidの情報(バージョンとか)を外に漏らさない
request_header_access Cache_Control deny all #キャッシュ制御情報を外に漏らさない
request_header_access X-Forwarded-For deny all #クライアントのIPアドレスを通知しない
# Squid DNS process
cache_dns_program /usr/local/squid/libexec/dnsserver
dns_children 32 startup=4 idle=16 #Squidが使用するDNSプロセス
dns_v4_first on #IPv4とIPv6両立環境の時にIPv4に優先してアクセス
他にも、メモリキャッシュの容量、ログローテート設定とかをする必要があるが、今回は省略。
~
&size(16){&font(b){3. 起動準備};};
ソースからインストールすると、起動スクリプトとかも時前で用意する必要がある。
また、起動前にキャッシュフォルダの構成を作成したりする事も必要。
//起動スクリプトを作る。必要に応じてランレベルからシンボリックリンクを張り、自動起動の設定もする。
$ vi /etc/init.d/squidd
---
#!/bin/sh
#
# squid This shell script takes care of starting and stopping
# squid (the Squid traffic proxy)
#
# chkconfig: 345 85 20
# description: Squid is a proxy that network traffic on behalf of request
# ---------------------------- #
# Squid parameters.
prefix="/usr/local/squid"
exec_prefix="${prefix}/sbin/squid"
pid_dir="/var/lock/subsys/squid"
conf_dir="${prefix}/etc/squid.conf"
# ---------------------------- #
# Load binary PATH.
PATH=/bin:/sbin:/usr/bin:/usr/sbin:${prefix}/bin:${prefix}/sbin
export PATH
# Source function library.
. /etc/rc.d/init.d/functions
# Source networking configuration.
. /etc/sysconfig/network
# Check network startup status.
[ ${NETWORKING} = "no" ] && exit 0
# Check squid binary permission.
[ -x ${exec_prefix} ] || exit 0
# Check squid configuration presence.
[ -f ${conf_dir} ] || exit 0
# Change file descriptor
ulimit -HSn 65536
# ---------------------------- #
case "$1" in
start)
echo -n "Starting squid: "
${exec_prefix} -NsY ${conf_dir} &
RETVAL=$?
[ ${RETVAL} -eq 0 ] && touch ${pid_dir}
;;
stop)
echo -n "Shutdown squid: "
${exec_prefix} -k shutdown &
RETVAL=$?
[ ${RETVAL} -eq 0 ] && rm -f ${pid_dir}
;;
restart)
stop && start
;;
reload)
echo -n "Reload squid: "
${exec_prefix} -k reconfigure
exit $?
;;
status)
${exec_prefix} -k check
exit $?
;;
*)
echo "Usage: rc.squid {start|stop|restart|reload|status}"
exit 1
;;
esac
exit 0
参考サイト様 → [[サーバ・クライアント設定集 - squidインストールと設定>+http://www.rose.sannet.ne.jp/nterasim/linux/squidinst.html]]
//設定ファイルの整合性チェック。エラーが出たら設定ファイルを見直す
$ /usr/local/squid/sbin/squid -k parse
//キャッシュディレクトリ内のサブディレクトリを設定通りに作る
$ /usr/local/squid/sbin/squid -z
//squidを起動する
$ /etc/init.d/squidd start
//squidを停止する
$ /etc/init.d/squidd stop
//squidの動作確認
$ /usr/local/squid/bin/squidclient -p 8080 http://www.yahoo.co.jp/