*Radius [#w590415c]
[[FreeRADIUS:+http://freeradius.org/]]
OSSのRadiusServerとしては、多分一番シェアが高い物。
~
*インストール [#of8b6c87]
&size(16){&font(b){1. 前書き};};
ソースから入れるなら、3.0.xを入れるべきなのだろうが、
CentOS6.5+FreeRADIUS3.0.3で構築を試みた結果、
libtallocとの連結やOpenSSLの組み込みとかで転けてやる気がなくなったので、楽な2.2.xで構築。

という事で、今回は以下の構成を前提にメモ。
 OS : CentOS 6.5 x86_64
 FreeRADIUS : 2.2.5
~
&size(16){&font(b){2. FreeRADIUSのコンパイル};};
[[OpenSSL:http://www.ns-lab.org/wiki/?cmd=read&page=Linux%2FSource%2FOpenSSL]]もmakeでインストールしている事を前提。
yumなりapt-getなりでOpenSSLを入れた場合は、./configureのオプションを削ればOK
 # mkdir /usr/local/src/radius
 # cd /usr/local/src/radius
 # wget "ftp://ftp.freeradius.org/pub/freeradius/freeradius-server-2.2.5.tar.gz"
 # tar zxvf freeradius-server-2.2.5.tar.gz
 # cd freeradius-server-2.2.5
 # ./configure --prefix=/usr/local/radius-2.2.5 \
         --with-openssl-lib-dir=/usr/local/openssl/lib \
         --with-openssl-include-dir=/usr/local/openssl/include
 # make && make install
後は事後処理として、FreeRADIUSへPATHを通したり、ldconfigを打ったりする。
~
&size(16){&font(b){3. インストール後処理};};
ログディレクトリを作成したり、FreeRADIUS用にユーザ・グループの作成。
 # mkdir /var/run/radiusd
 # mkdir -p /var/log/radius/radacct
 # groupadd radiusd
 # useradd -g radiusd -d /var/log/radius -s /sbin/nologin radiusd
 # cd /usr/local
 # ln -s /usr/local/radius-2.2.5 ./radius
 # ln -s /uar/local/radius /etc/radius
 # chgrp -R radius /etc/radius/raddb/*
~
&size(16){&font(b){4. コンフィグ};};
大規模システムならradiusのデータをMySQLへ流すのだろうが、
今回は小規模かつ平常時のメンテナンス性を重視する為、プレーンテキストで情報を保存する。
下記では、変更した部分のみ記載する。
~
radiusd.conf
 prefix = /usr/local/radius   #インストールディレクトリ
 localstatedir = /var   #PIDやログの保存ディレクトリの親
 
 user = radiusd   #FreeRADIUSの実行ユーザ
 group = radiusd   #FreeRADIUSの実行グループ
 
 port = 1812   #radius認証を受ける待ちポート番号
 auth = yes   #認証時のログを保存する
 
 security {
     allow_valnerable_openssl = yes   #OpenSSLのHeartBeatチェックを行わない
     #上記オプションを入れないと、yumで入れた修正済みOpenSSL"1.0.1e+hoge"に対しても反応してしまう。
 }
~
clients.conf
 client localhost {
     secret = "RadiusServerの認証パスワード"
 }
 
 client 192.168.1.0/24 {   #認証を許可するIPアドレスorネットワーク
     secret = RadiusServerPassword   #クライアントに適用させるRadiusServer認証パスワード
     shortname = RadiusServerName   #クライアントに適用させるRadiusServer識別名
 }