DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

自宅ゲートウェイルータのアップリンクが断線した

2025年07月12日(土) - 00:32 | カテゴリ: Network

自宅鯖やPCを終端するゲートウェイと自宅コアルータにCisco ISR 891シリーズを利用している筆者。
今は、IPv4網とIPv6網を分けて構築している事もありネットワークも論理的にシングルになっていた。

そんな中、自宅でスマホやPCを使っている時にIPv4網だけ通信がフラッピングする事象が発生したので、
ポルナレフ状態になりつつも自宅ルータのログをミリ秒オーダーで解析してみた。

するとゲートウェイルータと自宅コアルータを接続している経路の1本について、
ゲートウェイ側が100ミリ秒早く落ちている事が発覚。
通信テストもしたらゲートウェイルータのアップリンクに利用しているLANケーブルが怪しい事が分かった。


被疑は下段の891FJ(Ge3)に接続していたLANケーブルのコネクタ部分。
ルータを再起動しても復帰しなかった中、LANケーブルを写真の青い物に変更したら安定してくれた。

コネクタ故障被疑が出ているLANケーブルはこちら。
ルータ間の接続用なので30cm程度の物を巻きつつ使っていた。
自宅とは言え毎秒5~10Mbpsが流れる重要区画だったのでトラブルシューティング中は結構焦った (´・ω・`)


撤去したLANケーブルにパケットを流し続けるテストは実施していないが、
実際にLANケーブルを変更して安定しているので、結果からしても物理層が怪しいと考えている次第。
久々のネットワークトラブルだったので時間がかかったが、物理層に問題があるのは意外だった。

八丁スイッチあたりで10Gbpsデビューをしたいものだが、BGPを喋らせつつroute-mapを書いてあったり、
PBRで2回線の振り分け制御もしているので機能的に八丁化が難しいのも事実。
そもそも、コアルータはCisco・Alliedの何れかで構成するポリシーでネットワークを構成している事もあり、
自宅鯖屋とは言っても別メーカーをコア部分には入れたくないので当面はこのままになる予定。
そんな意味でも、暫くの間はCisco ISR 891に頑張って貰いつつ大事に使おうと思う。




  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント