DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

Archive for the ‘Linux’ Category

LPIC-3 Mixed Environments (300-300)取得までの備忘録

2025年06月21日(土) - 21:57 | カテゴリ: Linux

筆者がIT業界に入って十数年……

過去に様々なOSを弄り倒してきた中でも、筆者が特に弄っているのはLinuxだと思う。
IT屋の端くれとしてベンダー資格を何か取得しようと考え白羽の矢が立ったのもLPICだった。
実は結構前にLPICを取得してたものの期限切れでライセンス失効していたので正式にはリベンジだが、
LPIC-1・LPIC-2・LPIC-3(300-300)まで取得し直したので備忘録を書いておこうと思う。


大量のWebスクレイピングをされて自鯖負荷が爆上がりした

2025年05月31日(土) - 21:29 | カテゴリ: Linux

それは、唐突に起きた―――

実は、一昨日から自宅サーバのCPU負荷が高騰してアラートが定期的に発生していた。
筆者も平日は本職の方にかかりっきりで自鯖は弄れないのと、今週は佳境だったので放置してたが、
万が一クラッキングされていたら洒落にならないのでログを確認してみた。

結果、Google CloudのグローバルIPからScrapyを使ったWebスクレイピングが大量に行われ、
コレが原因で各システムのCPU負荷が上がった状態だった。


SquidのSSL復号化証明書を更新する時のTIPS

2025年05月10日(土) - 19:42 | カテゴリ: Linux

PCとサーバの通信制御用にSquidを使っており検証用にSSL復号化(SSL Bump)も利用している筆者。
約3年前にSSL Bumpを構築してから放置してたが、証明書が期限切れとなり通信出来なくなった。
通信出来ないとWebサイトを閲覧出来ない上、通信を追いかける調査にも支障が出るので更新してみた。

SSL Bumpの設定方法はSquid wikiを見て貰うとして、
証明書更新で問題になるのがSSL Bumpで必須となるSSL証明書の自動生成キャッシュだった。


  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント