Connect :
Uptime :
Secondary
1 Days
2 Hour
14 Min.
2024年の夏コミも無事開催されたので例に漏れず筆者も参加。
今回は一般参戦なので事前にリストバンドを購入し、逆三角下ビッグサイトの奥地へと行ってきた。
簡単だけど夏コミで購入した物もリストアップしようと思う。
[無人少女] 新刊セット:1,500円、アクリルスタンド:2,000円
[Marvelous Grace] グッズセット:3,000円
[雪花時雨] 新刊:500円、既刊:300円
[木漏れ陽ぱれっと] 新刊セット:1,000円
[むにらんど] 新刊:1,000円、既刊:1,000円×2冊
[日本openSUSEユーザ会] 新刊:500円
[らぼちっく;がーと] 新刊:1,000円
[その他] 100円
C104合計:19,900円
………
C103の合計金額が19,500円だったので、ほぼ同額のトントンだった。
企業含め予算20,000円で考えていたので勘定観点でもピッタリになっている。
当初はアクスタを買う予定は無かったが他サークルが早々に完売となり、
折角なら久々にアクスタを買っても良いかと思ったので買った。
元から絵柄が気に入っていたのもあるが当時の心境はまさにコレだった。
![]() |
ドカ食いダイスキ!もちづきさん 第4話
もちづきさんは面白いが真似しちゃダメなヤツだな (´・ω・`)
………
今回は一般参加での感想だが、国内・海外ともにコミケへ人が戻って来たと感じる会だった。
年2回だが様々な立場の人が好きな物を公開しているパワーには惹きつける物があるのかもしれない。
何よりお祭り気分が高まり非現実を体感出来るのも良いと改めて実感した。
ここ1年は創作活動に時間を割く比率を下げていたので、冬に向けて改めて執筆したいとも感じた。
特に創作活動をするには時間とアイディアが必要なので簡単に出来ないが、
筆者にはコレが無くなると精神が持たないのも改めて認識出来たので少しずつ活動再開しようと思う。
来年10月にサポ切れとなるWindows10に変わり、
Windows11へ買い替える必要があるのでノートPCを物色している昨今。
中古のLet’s noteをターゲットにしているものの、
昨今の為替や中古市場が活発な事もあり値段が下がらない状況になっている。
以前は5~6万円で購入出来た型番も今見ると8万越えになっている。
ある程度、持ち運びが出来て軽いノートPCとなると数も限られてしまうのが難しい所。
結構前に構築した自作PCも古くなってきたので更新が必要だが、
一度に全部変えるのはお金が足りないので少しずつ更新する必要もあったりする。
中々お金がかかる事になりそうなので、今の内から先を見据えてお金も貯めなければ。
そんな事もあり、C104の購入物は例年よりもかなり抑える事になりそう。