DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

Archive for the ‘雑談’ Category

自宅サーバのハードウェアメンテ中

2023年03月11日(土) - 19:21 | カテゴリ: 雑談

以前購入したサーバのファン軸がブレてしまい、
常時稼働させると不意に音が鳴る様になってしまった。
精神衛生上よくないので今回を機にファン交換に着手する事にした。

必要なパーツは買ってきたので、
独自規格に合致する様にコネクタのカシメから作業中。
施策を既に3回位は実施しているが連続で失敗している。
流石にそろそろ成功させて記事にしたいので3月中に終わらせたい所。


投稿API停止メモ

2023年02月11日(土) - 20:53 | カテゴリ: 雑談

ブログの新規記事を投稿した際、twitterへ自動的に投稿する様にしているが、
この時に利用しているAPIが2月9日か延期後の13日に停止するらしい。
収益化とBOTを締め出す為に仕方ない所もあると思うが、
筆者が利用している機能も影響を受けそうなので対策を実施中。

改修不可能と判断したら自動投稿機能を停止して、手動投稿に切り替える予定だが、
それすら禁止されそうな雰囲気なのでどうなるやら。
来週にかけてAPI利用者は大変な一週間になりそうと感じた。


Squid 5.xでIPv4/IPv6の優先設定が無くなった

2023年01月08日(日) - 21:50 | カテゴリ: 雑談

Squid 4.x以下は通信時にIPv4/IPv6の何れかを優先する”dns_v4_first”設定があったが、
Squid 5.x以上ではOSのHappy Eyeballs (RFC8305)に従い通信する様になったので、
優先を変更する設定が削除されてしまった。

OS実装に従い通信するのはアプリケーションからしたら全うな実装方法だし、
自分がプログラムを書く時も同様の実装をする事が多い。
その上で、Happy Eyeballsは発展途上な所もまだまだ多く、
基本はIPv4を選んでくれるけれど条件次第でIPv6に切り替わってしまう場合が多々発生する。

通常のアプリケーションではコレでも問題になる事はあまり無いが、
IPv6での通信を優先させつつIPv6で通信出来ない時のみIPv4で通信させたい時には問題になる。
筆者がSquidを利用する目的がまさにコレなので問題になった (´・ω・`)

Squid MLや海外の技術フォーラムを回って回避方法が無いか探したり、
ソースを読みながら試行錯誤もしたのだが、最終的にコレを解決する事は出来なかった。


  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント