DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

Archive for the ‘雑談’ Category

C100 二日目購入物 ~ゆるく散歩~

2022年08月14日(日) - 23:05 | カテゴリ: 雑談

チケットの申し込みを忘れていたので最初は行けそうに無かったのだが、
二次申し込みをやってみたら無事に通ったので午前入場出来る事となった。
直前に感染数がかなり増えた事や、今回は参加を見送る人も多かったので迷ったが、
諸々の対策を徹底しつつ体力も全回復させ万全の体制にして参加してきた。

筆者は2日目の西Eグループで参加だったので、一般入場の最速で会場に入れた事となる。
今回は散歩レベルで考えていたので事前のサークル調査は前日以外やらずに突撃。
突貫だったが、サークル組・アーリー組もいる中で寄りたいと思っていた所は全部回れた。


Captive Portalを検証出来る自宅NW構築中

2022年08月06日(土) - 21:26 | カテゴリ: 雑談

今までは旅行に行った時のビジネスホテルでついでに検証してたが、
ここ最近は旅行に行ってない事もあり試したい検証がたまっている状況。
放置出来ないレベルの動作検証も順番待ちの状態なので、
Cisco Aironetを追加購入してテスト環境を構築する事にした。

有線を使った環境なら、積みっぱなしのCisco ASAで出来そうなので、
カバーが難しくビジネスホテルっぽく無線でも直接出来るのを目標に組んでいる所。
最近は本職が忙しすぎて記事を書けていないので、そろそろ取り組まないと。


自宅用にホワイトボックススイッチのOS調査中

2022年07月30日(土) - 18:25 | カテゴリ: 雑談

ひょんな事から仮想ルータ・仮想スイッチを調査する必要が出たのだが、
似たようなカテゴリのホワイトボックススイッチでも仮想NWを組めるのか気になり軽く調査。

ホワイトボックススイッチOSの有名どころだとCumulusLinuxがあるが、
Nvidiaに買収されてからあんまり動きが無くて今後どうなるのか読めない部分が多いのがネック。
でも利用事例や設定例が豊富なのでテスト用途で組むならコレを使って組むのが良さそう。

他にはJANOG49で紹介されていたSONiCが良さそうだが、こっちは利用例が出てこず、
技術調査するにも海外コミュニティが前提となるので敷居が高い。
LinuxベースなのとDebian・FRRoutingのオーソドックスな構成らしいので、
カスタマイズやAPI連携が簡単に出来そうなのは良いかもしれない。

これらの機能比較はAPRESIAのサイトに纏まっていたので筆者も読んだのだが、
そもそも無料でテスト出来るOSが殆ど無く、CumulusVX位しかテストできないのが悲しい所。
そうなると、LinuxとFRRoutingで組んだ方が柔軟に使えるので調べてこなかったのだが、
調査する必要が出ちゃったので何かしらを使って、Spine-Leafな構成でもテストしようと思う。


  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント