2014年08月30日(土) - 22:44 | カテゴリ:
ゲーム
と言っても、昨日はリアルタイム参加出来なかった為、一日遅れの残党参戦。

PRIMAL×HEARTSやっと発売したよ(`・ω・´)
さそりがため先生が原画を担当している事もあり、作品発表直後にゲマズで予約。
先月あたりまでは『3個位買うか…?』と思っていたのだが、厳選して一つだけを購入。
…だって、複数買いをすると癖になりそうで(´・ω:;.:…
ゲーム本編の方はまだやっていないのでなんとも言えないが、
『多分、いつも通りの"ま~まれぇど"だろう』という印象。
ここらは、実際にやってからでないと判断出来ないか。

予約するまでは、トレーダーかグッドウィルかも含めて相当悩んで結局ゲマズに。
これなら、モザイク必須部出ていないから部屋に飾っても安心だね!
~ お ま け ~

蒼の彼方のフォーリズムの体験版配布会もやっていたので参加。
相変わらず、sprite/fairysの広報は凄いわね(褒め言葉)
NW/鯖技術者の観点から言うと、作品毎にURL取得しちょるのも凄いわね(褒め
« 続きを隠す
2014年07月27日(日) - 14:08 | カテゴリ:
ゲーム
やっと発売したよ… FAVORITEのアストラエアが。
予約延期が重なる前は今月に3作ほど購入予定だったのだが、
最終的にはアストラエアだけ購入で終わってしまった(´・ω・`)
…というのも、アキバに行けたのが19時過ぎなのと、次の日にあった熊谷遠征の準備していなかった為。なので回収も0。
購入したは良いが、未だにさくさくをやっている為アストラエアにたどり付けるのは何時になるのだろうか。
まだアストラエアをやっていない状態での印象は『やわらかいキャラデザと雰囲気だな』という感じ。
方向性としては、いろヒカなのだろうか? そこはやってからのお楽しみにになりそうな。

ちなみに、特典のタペは白塗り必須なデザインでした。
« 続きを隠す
2014年06月29日(日) - 15:53 | カテゴリ:
ゲーム
蘇る10年前の記憶。『幸運の四葉探し はじめてみませんか?』
そしてこれからの記憶。『豊穣なる日々<クローバーデイズ>は、ここから始まる――』

という事で、4月終わり辺りから約2ヶ月かけてじっくりとプレイしてました。
クロデのコンセプトにもなっているClover Heart'sは、
自分がエ○ゲをやり出して3作目にやった物なので凄く記憶に残っている名作でもあったり。
※ちなみに、1作目は"この青空に約束を―"、2作目は"DUEL SAVIOR JUSTICE"でした。
クロデをやる前まではクロハの雰囲気を継承しているのかとか、
そもそもどんなゲームに仕上がっているのかとか気になる所が大量にあったのだが、
自分は『初めてクロハをプレイした時の感動』を忘れたく無かったので、
敢えてクロデの体験版はやらないでいた。
という事で手探り状態でやっていったのだが…
流石ALcot。クロハに負けない名作でした。
今回の攻略順は『ヘキル+ヒカル -> 泉 -> つばめ -> 杏璃 -> 杏鈴』の順で行ってみた。
途中、杏璃が可愛すぎて3回位ループしていたけれど仕方ないね。杏璃たん(*´Д`)ハァハァ
シナリオは『双子×双子×双子』という流れなのだが、フルコンプすると違った印象になった。
今作だと、主人公が一人で相手が双子という事もあり、
どちらかを攻略している最中にはもう片方の心境とかが推測出来たり、
中にはその事を思いっきり前面に出してきたりしていたりと色々な心境と第三者の考えを楽しむ事が出来た。
BGMとか主題歌は言わずもがな。
BGMはクロハと同様の雰囲気を受け継ぎつつ、現代のエ○ゲみたいに装飾を増やしたような印象。
主題歌は毎度の真理絵さん。しかも、ゲームを進めていくとセカンドOPが流れ出して、
まさかの『"Clover Heart'sの新バージョン"がクロハ同様にセリフ付きで流れ出す』という演出が!!
初めてセカンドOPを見た時には鳥肌がたってしまう程のインパクトがありました。
また、ソフマップで予約した人には、fripSide版のクロハOP『Clover Heart's』が付いてたり。
こちらもクロハ・fripSideの両ファンには大満足。てか、この為にソフマップで予約した自分(`・ω・´)
キャラクター(原画)も4人で担当しているのに、纏まりがあってすんなりとゲームに没入する事が出来た。
最近のゲームだと"どうでもいいや"と攻略を投げてしまうキャラクターが稀にいるのだが、
そんな事も無く全ルートをじっくりと味わう事が出来る。
クロハからの引き継ぎネタは少な目だった。
クロデの宣伝段階から『今作は雰囲気重視で』と(ネタ大好きALcotが)宣言していただけはあった。
クロハをやった事ある人ならキャラクター紹介にある"飛鳥凛"を見ただけで蘇る記憶も。
クロデのキャラクターからクロハネタを持ってくる事はほぼ無かったのだが、
凛経由でクロハネタが出てくる事がチラホラ。ここは、クロハをやった人へのサプライズなのかもしれぬ。
唯一の残念な所と言えば、シナリオ面で過去(10年前)と現在との結びつきが少し弱かった点。
『ヘキル+ヒカル』ルートだと、過去との繋がりがメインになって事もあり結びつきが強かったのだが、
他のキャラクタールートだと、それぞれで話が完結している印象を持った。
………
自分が思った、Clover Day'sの総評は『ALcotよ。良くやってくれた!!』の一言。
シナリオ・BGM・キャラクターが高レベルで合わさっているし、
えっちぃシーンも濃い目で夜のお供にも大満足。
久々に、アクション要素の無いゲームで自分の中での殿堂入りを果たしたゲームでした。
…で、ALcotさん。杏璃たんのス○水えってぃを搭載したFD出すんですよね!!?
« 続きを隠す