DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

Archive for the ‘PC’ Category

NECのWM3600Rってどうなんよ?

2012年01月25日(水) - 20:36 | カテゴリ: PC

やっと次世代機来たか…
NEC WM3600R

今まで、WM3500R or URoad-8000かで迷っていてWiMAX契約をしていなかったのだが、
NEC3600Rが来るのだと、契約して色々使ってみたくなってしまうね~
鯖管理をやっているのだと、2回線を使い分けてサーバの検証をしてみたい時もあるし、
そもそも、外でPCをインターネットに接続出来たり、自宅からデータを引っ張って来れるのは便利。
無線だから速度は別として、やはり有線+無線の両方で使える方が汎用性高いからね。
あとは、ハンドオーバーがどれだけの物なのかで決まるけど多分WM3600Rを買う事になるんだろうなぁ~
契約をしたら、是非とも現品で色々遊んでみたいものだわな


PC-DIY EXPO行ってきた

2011年12月17日(土) - 23:29 | カテゴリ: 自作PC

と、言っても本来の目的は他の事だったので寄り道程度に…
一応、HDD会社として日立・WD・海門に色々聞いてきた
でも、全部を書くのは面倒だから適当に

一番驚いたのは、海門HDDの5900rpmシリーズはロットアップして今後は流通在庫のみになるらしい
(あれだけ力入れて開発したのに、もうロットアップとか…)
聞いた所、5400rpmと7200rpmの開発コスト差がほぼ無い状態なのと、
変に5900rpmとかを作ってみたら誤解を招く事が多かったから7200rpmに統一するそうだ
あと、見た感じだと5プラッタHDDは無さそうな気が… 真相は不明

今までHITACHI党だったけど、今度海門買うか…
これで、また某騒動みたいになったらもう二度と買わなくなるだろうけど(´・ω・`)


リアフォ導入してみた

2011年12月12日(月) - 00:54 | カテゴリ: PC

リアフォセット
某所で使っていたキーボードにコーヒーをぶっかけてしまい、
その後からキーボードの左上一帯が反応しづらくなっていたので、
入力デバイス一新をする為にリアフォを導入してみた

自宅だとFILCO茶軸を使っている環境から、リアフォを使い出してみたのだが
リアフォはやっぱり打鍵が軽いな~
茶軸のちょい重めが好きな自分としては軽すぎる感じもするのだが
まぁ、そこは慣れるしかないだろう

ただ、リアフォを使うとキーボードの流し打ち(指を殆ど曲げない状態で打つ)が出来るのが良いね
あとは高速入力している最中の“スココココ…”っていうリズミカルな音も自分は○

難点があると言えば、ALL45gキーボードの種類が少ないという事と、
変加重キーボードでは、結構入力重さの違いが出てくるという事位かね
多分、茶軸に一番近いのは45gだと思うのだが(あくまで主観)、
茶軸に慣れた状態からリアフォは先の通り軽くて慣れるのが少し大変

まぁ、今後1年弱は右腕になってもらう入力装置だから大事に使わないと…

でも、単体購入のテンキーはもう壊れかけているという… 安いから仕方ないね


  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント