DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

Archive for the ‘PC’ Category

Bing Webmaster Toolsを使ってみた

2025年08月30日(土) - 23:05 | カテゴリ: PC

従来からGoogle Search Consoleはアナリティクスと連携して利用しているものの、
Bing Webmaster Toolsは使っていなかった。
筆者はEdgeはFirefoxをダウンロードするためだけに使い、
Bingは開きすらしない人種なので重要視していなかったのも理由の一つだったりする。

そんな中、ひょんな事で筆者もBingのSEO対策を勉強する必要が出てきたのと、
実際に食わず嫌いもダメなのでまずは味見をして和解に向けて動いてみることにした。

Webサイト全体を俯瞰できるサイトエクスプローラが搭載されており、
ページ毎のクリック率やインデックス登録状態を見る事もできる。


自鯖のsitemap.xmlとIndexNow登録をテスト中

2025年08月24日(日) - 18:08 | カテゴリ: Linux

このブログを含めて色々とサイトを運用しており、SEO対策も施したりしている。
筆者がSEO対策をするなら、Google Search Console(サチコ)に特化した対応をしているが、
色々な事情から別の検索エンジンとして君臨している、
Bing Webmaster Toolsにも対応強化する必要が出てきて勉強する事になった。

そんな事からも自サイトを対応させる所から強化をしており、
sitemap.xmlの最適化とIndexNow登録にも動的に対応させる事にした。

sitemap.xmlはGoogleでも必要なので設置してあるものの、テコ入れしてないので見直ししたのと、
IndexNowは真面目に対応した事が無かったので、登録方法と情報伝搬の両方の側面からテスト中。
IndexNowは大本のIndexNow.orgに登録するだけでは動かないケースがあるっぽく、
Webmaster Toolsの内容も見ながら弄る事にした。

特に、IndexNowは既存のプラグインでは要件を満たさなかったため、
自作でプログラムとスクリプトを書く事に。
一気に作成したのでコードを公開するか不明だが、何かしら成果が出たら検証結果は公開しようと思う。


reCAPTCHA ClassicからCloudflare Turnstileへ移行した

2025年08月14日(木) - 17:56 | カテゴリ: Linux

自宅サーバのコメント欄やメールスパム対策でreCAPTCHAを利用している筆者。
reCAPTCHAがGoogleに買収され有料ライセンスになると騒ぎになったのは久しいが、
そもそも、reCAPTCHAを利用しているページの表示数が少ないので放置していた。

時は過ぎ―――

筆者も長期休暇に入り、夏休みの自由研究と称して自鯖のメンテをやろうと考えていた。
reCAPTCHAの移行先として真っ先に上がるのがTurnstileなのと、
DNSでCloudflareは利用しており管理アカウントも所有していた。
さらに言うと、技術的にもTurnstileは気になっていたので、
夏の自由研究がてら自鯖のreCAPTCHAを廃止してTurnstileへ移行してみた。

ブログのコメント欄とメール送信フォームをTurnstileへ移行完了済。
チェックを入れない状態でクリックしたらデータを送信できない事と、
チェックを入れたらコメント投稿やメール送信ができる事の二つと細かい挙動を確認した。


  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント