2010年06月24日(木) - 23:41 | カテゴリ:
PC
前回投稿したThinkPad x31の半ジャンク品の修復作業に取りかかりました。
と、言っても現状のままで普通に動作するのでこれといって何もしなかったのだが…
とりあえず、キーボードやら液晶・本体等のガワをクリーニングしてみました。

ガワは家にあった弱アルカリ性洗剤+レモン汁を少々使用。
上の複合洗剤で磨いた後に水分が抜けて使えなくなった、
元ウエットティッシュでさらに磨いて手垢等を除去。
FDDとウルトラベースのCDDはこれも家にある使い古しの
クリーニングキット(メディアにブラシっぽいのがついているやつ)を一応使用。
あとは、本体のキーボードの隙間を歯ブラシ+エアダスターで飛ばすのと、
各部のネジを締め直す位をやったかと。
とりあえず、現状で起動は出来るし今回はガワクリーニング程度で。
そのうち、VineLinux(になるだろう)を入れて遊び始めてみます。
2010年06月23日(水) - 01:38 | カテゴリ:
PC
ブログを書いていなかった間に半ジャンクのThinkPad x31と
ジャンクのx31用ウルトラベース+FDDをイヤッッホォォォオオォオウ
写真等は次回更新時に載せます。なんだかんだで起動確認してみたら、
本体 = 完動
ベース = 普通に動作
FDD = てか、壊れる事あるのか…?
という状態でした。OSはLinux(多分vine)を入れて遊ぶ事になるだろうけど、
処理速度的にどうなのかが微妙過ぎる。多分大丈夫だろうけど。
それと、このPC凄く熱くなるな。火傷するくらいに…orz
まぁ、この季節だからだと思いたいけどすのこタン位は投資しないとマズイかも。
という事で今後この事について書くことが多くなる。。。のか?
2010年06月19日(土) - 21:21 | カテゴリ:
雑談
今日とある場所にて他の人に自作PCのやり方を教えて来たのだが、
自分では無自覚でやれる事でも初心者には難しい事が多いのを改めて思った。
確かに、Intelリテールクーラーの鬼畜度は異常だし、
ピンヘッダのバラを接続するのだと骨が折れる作業だけど
そこらへんは経験と勘でなんとかなるものだしな~。
教えた人が何回も言っていたのが『なんでこんなに難しいの?』と
『直感に頼る所が多すぎる。』の二言だったな。
ただ、今はショップで組み立て講座とかも頻繁にやっているから
そういうのを上手く利用してもっと自作PC人口が増えるといいな…
そうしないとパーツが安くならないし