2014年02月18日(火) - 20:56 | カテゴリ:
ゲーム

十六夜のフォルトゥーナから続けてでクリア。一日に平均1時間プレイで一ヶ月弱かかってしまった…(´・ω・`)
そして、あま*カル合同バナーに当選した時が懐かしい…

話の長さは平均的。話の深さは、深くしようとして投げっぱなしになっている箇所が多数…
今回のサガプラは、四季シリーズとは違う脚色だから仕方ないだろうが、
シナリオ重視で買った人は肩すかしを食らったかも。
…自分は奈月に惚れて買ったから良いのだが。が、ゲーム終わったらこよみん可愛いよこよみん。
内容は、有名な某昔話を軽くひねってアレンジした感じだった。
他のエ○ゲと比べると”片恋いの月+星空のメモリア”という印象を持った。
キャラクター・背景の塗りは言わずもがな。レベル高い。もう、これだけで買った意味あるかと。
先の通り、プレイ時間は平均よりも少し短いと感じる程度。
なので、平日は忙しい人がサックリとやる分にはオススメ。
さて、次は何をやろうかな。この選んでいる時が至福だったりするε-(´∀`*)
2014年02月16日(日) - 14:07 | カテゴリ:
Network
先週末にプロバイダをBIGLOBEからOpenCircuitに切り替えたのだが、
切り替え当日はISP側の問題なのか回線速度がもの凄く遅かった(´・ω:;.:…
それから約1週間置いてISP側やら回線収容装置とかも落ち着いたと思うので、
回線速度をもう一度測定してみた。
-
測定条件
1). 回線速度や測定PC、LAN環境などは前回と同じ条件
2). 測定地域は千葉北西部
3). プロバイダはOpenCircuitで日曜の13時頃に測定
4). 今更、BIGLOBEにつなぎ直すのも面倒なのでOCのみ測定
どうやら、下り20Mbps/上り40Mbps前後というのが自環境の速度っぽい。
自鯖屋としては、上りが40Mbps出るのは嬉しい。最近はブログの上りトラフィックも増えてきたし。
下りの方は、自分は満足な速度。…昔々、あるところピ~ヒョロピ~ヒョロと音を鳴らしていた環境がありまし(ry
ストリーミング見たりとかは殆どしないし、ネトゲもやらないので。
が、稀に回線速度が落ち込む事があって、その時だけはWebサイト見るのもきつくなる(´・ω・`)
一時的なので放置すればいつの間にか直るのだが、どうやら地域毎の収容数限界まで来ているのかも?
しかし、プロバイダのメンテ情報を見ると近々に増速工事っぽい予定が入っている…
何処の地域が対象なのかわからぬが、これによってちょっとは早くなってくれれば。
2014年02月15日(土) - 20:34 | カテゴリ:
PC
kvmとかで色々実験したりすると、サーバがポコポコ増えていく…
その時に少し困るのが“ホスト名どうすっか(´・ω・`)”という問題
色々見てみると同じような事を思う人は結構多いらしく、
ググると色々ネタが転がっていたりする。
そんなこんなのホスト名。自環境では命名規則がこれと決まっていなかったのだが、
仮想環境x台とかにもなると流石に覚えられないのでちゃんと決めてみた。
ちなみに、いままでの自環境命名規則歴史
・アニメキャラ – LANを本気でくみ出した時。綴りが覚えられないのですぐに没
・適当 – wwwS(erver)とか。最初は良かったのだが、後にwww+録画鯖とかやりだしたので没
・鳥(英語) – wan向け鯖の時に2年程使用。結構良かったのだが、当時は適当に決めすぎていて台数が増えると…
…まぁ色々とたどってきたわけだが、
紆余曲折あって今後の自環境では“星座”で行く事に決めた。
仮想ホストは“○○系”とかにして、
仮想ゲストはそれに含まれる星座にすればなんとなくわかりやすいという考えに。
で、星座をホスト名にするというのは他の人も結構やっているらしく、
いままでに10箇所以上で利用者を見てきた。
支持されているだけあって命名ネタには尽きないし、色々と捩る事も出来るのが良いのだろうな。
他にも、色々案はあるが重要なのは“覚えやすくて名前が尽きない”という事なんだろう(´・ω・`)