2016年02月28日(日) - 22:17 | カテゴリ:
Linux
最近、メールを媒体としたランサムウェアが流行ったり、
SMTPサーバで如何にウイルスメールを遮断するかが一つの鍵になってきている。
まぁ、ns-labのSMTPサーバにも色々来ているから、今回動いた訳ですが(´・ω・`)
そんな中、ns-labでは色々な所のRBLを使った上での重み付け計算、
OSSのアンチウイルスと市販のアンチウイルスを組み合わせつつ、
さらに独自生成したスパム辞書を使ってウイルスメールを遮断している。
先日、ふとした事からRBLの見直しを行っていた所、Spamhouseの判定が誤検知だらけで、
いつの間にか使い物にならなくなっていたので、移行先をどうした物かと考えていた。
そんな事もあり、色々と情報収集を行っていた所、
アンチスパムで有名なBarracuda社がRBLを公開している情報へ行き着いた為、
ns-labでも試しに導入してみた。
今回導入したのは、BRBLという↓のサービス
Barracuda Reputation Block List
動作としては、そこら辺のDNSBLと同じくスパム元と思われるグローバルIPを
Barracudaが判断した上でブラックリスト化する物。
使ってみた感覚としては『Spamhouseよりも安心出来る』という印象。
母体がアンチスパムのアプライアンスで食べているだけあって、
AS丸ごとブラックリスト化する暴挙は行わず、ある程度の決め打ちで登録している感じだった。
………
~ BRBLの使い方 ~
参考サイト様:STDMAN – バラクーダレピュテーションブロックリスト (BRBL)
BRBLを利用するには、自前のSMTPサーバを利用登録する必要がある。
適当だが、登録手段は↓の通り。

上記赤枠の"Request Access"をクリック
・Login Information
|
Email Address
|
ログイン用メールアドレス
|
Password
|
ログインパスワード
|
Confirm Password
|
ログインパスワード(再入力)
|
・Contact Information
|
Name
|
氏名
|
Company
|
会社名
|
Address 1
|
住所(番地)
|
Address 2
|
住所(町名)
|
City
|
住所(市区町村)
|
Country
|
国名
|
State/Province
|
住所(都道府県)
|
Zip/Postal Code
|
郵便番号
|
Phone Number
|
電話番号
|
Alternate Email Address
|
連絡用メールアドレス [※ログイン用と同じで可]
|
・Alternate Contact Information [※Contact Informationと同じで可]
|
Name
|
氏名
|
Phone Number
|
電話番号
|
Email Address
|
連絡用メールアドレス
|
Alternate Email Address
|
連絡用メールアドレス
|
・Access Information
|
IP Addresses
|
自前のSMTPサーバグローバルIP
|
情報を入力した後に"Submit"をすると、登録したメールアドレスにBarracudaからメールが飛んでくる。
そのメールの中に、登録情報を有効化する為のURLが載っているので、
リンク先にアクセスを行い登録情報を有効化する。これで、BRBLは使えるようになる。はず…
本当に使えるかテストを行うには、登録したグローバルIPを持つSMTPサーバでdigを打ち、
[user@smtp ~]> dig 2.0.0.127.b.barracudacentral.org +short
127.0.0.2
となれば登録されている。
登録されていない時はレコードが帰ってこない。
後は必要に応じて、SMTPサーバの設定にDNSBLの判定を組み込む。
Postfixの場合はsmtpd_client_restrictions等に、
reject_rbl_client b.barracudacentral.org
を追加してリロードすればBRBLが使えるようになる。
………
DNSBLは色々な所が運用していて、日本だとRBL.JPとかが有名だが、
色々あるからこそ、自鯖のスパムメール対策に合致した所を選択するのが重要になってくる。
今回はSpamhouseからBRBLへ移行してみたが、他にも判定に使っている所が数カ所あるので、
暇を見つけて色々な所を試してみたい所である。
« 続きを隠す
2016年02月27日(土) - 21:58 | カテゴリ:
ゲーム
1月は何も買う物が無く、リアルも急がしかった為、
秋葉原に寄る事無くエ○ゲの日が過ぎ去ってしまった…
が、今月はうずまきの新作が出る事もあり、1日遅れで秋葉原へ行って来た。

ワールド・エレクションを購入。他は2作品の予約
相変わらずリアルタイムでの参加が難しい状況なのだが、
そんな事は関係無しに、エ○ゲの新作が出るというなら行かねばという使命感。



1作品の購入と予約なのに、色々と特典を貰ってしまった。
正直な所、オトメ*ドメインはどう転がるかわからないが、
『ぱれっと系列だし、まぁ同じ感じだろう』という事で予約券を握りしめてレジへ。
来月は3作品程購入予定だし、アニメうたわれ2の円盤も待っているから楽しみだ!
« 続きを隠す
2016年02月21日(日) - 19:13 | カテゴリ:
雑談
1ヶ月程前、S氏と共に旅行の事を話していた所、
「北海道へ日帰り旅行しないか?」と誘われたので、
自身では初の試みとなる弾丸旅行を敢行してきた。

前回はfripSideのライブで北海道まで行ったのだが、今回は特に目的も無く行った為、
とりあえずの名目は「廃止になる電車(S氏談)」と「ラーメン屋をはしご(自分)」の二本立て。
まぁ、途中で寄ったTSUKUMOでジャンク市をやっていたので、マウスを買ったりしましたが(`・ω・´)
日帰り旅行なので、始発・終発の移動スケジュール。
あと、旅費を極力抑える為にLCCを使ったりと、普段の自分では組まないプランであった為、
いつもに増して新鮮な印象を受けた。

前回も行った「すみれ 本店」の味噌ラーメン。北海道に来たなら行かなきゃ!!(使命感)

そして、今回初の試みであった「ラーメン信月」の塩ラーメン。
ラーメン好きの某氏より"札幌界隈で塩ラーメン食べるなら是非"と言われたので行ってみた。
札幌で有名な味噌ラーメンではなく、昔ながらの塩ラーメンを主力にしているのが特徴。
もちろん、醤油、味噌もあるが、今回はオススメの塩で行ってみた
店の近くにラーメン横丁があって、そちらは旅行客が沢山いるのだが、
横丁から少し外れた所にある信月に旅行客は殆どいなかったが、地元民が数人いる店内。
少し不安に思いつつラーメンを食べると、
出汁のきいたスープに、食感の良い麺で非常に楽しめる一品だった。

後は、帰宅前に食べた鮭弁当+ミク飲料。
………


自分は、電車の方はよくわからないのだが、
どうやら新千歳空港駅と札幌駅を往復しているこの電車が、このルートだと廃止になるらしく、
鉄道好きな人にとっては一つのイベントらしい。
………


他には、DEPOツクモ札幌でジャンク市をやっていたので、
以前から欲しかったUSB-NICと適当なマウスを買ってきた。
店内で店員さんと話していたのだが、その時に「東京から日帰りで来た」と言ったら、
仕事かと聞かれ「特に目的無し」と返答し、凄く驚かれたのが印象的だった。
自分も店員の立ち位置だったらそう思います…
NICは以前購入したNUCか、WindowsServerに増設予定。
マウスは、予備が無くて色々と四苦八苦していたので、その代わりに使おうと予定中。
………
普段はやらない日帰り旅行だが、
今回やってみて、日帰り旅行というのも良い物だと再認識した。
というのも、荷物が少ないから手軽に行けるし、LCCの朝夜発とも相性が良い。
今年は色んな所へ行ってみたいので、手軽に日帰り旅行を楽しみたい。
« 続きを隠す