2016年04月24日(日) - 21:23 | カテゴリ: 
ロードバイク		
			
	近頃、ソロのトレーニングでしか走っていなかった事もあり、
	複数人で走るのを久々にやりたくなったので、友人達と一緒に千葉・中房総まで行って来た。
	
	この場で申し訳無いが、今回お誘い頂いたN氏に多大な感謝を―――
	今回走行したのは、千葉・中房総の初級コース
	冬の間は殆ど走っていなかった事もあり、小手調べという事で初級をチョイスした。
	
	毎度のロードバイクだが、冬の間にサドルを変更してみた。
	長年乗ってきている中オーバーホールした事が無いので、シーズン中に1回は行いたい所。
	
	今回の走行データ。走行時間に対して経過時間がかなり大きいのは途中休憩を多めに挟んだ為。
	今回のサイクリングではケイデンスを80~80rpmに保つ走行をやってみたのだが、
	これが難しく平均は75rpm代まで落ち込んでしまったのが残念 (´・ω:;.:…
	速度バラツキがあるが、ケイデンスを一定に保ちつつ上り・下りのコースを走ったので仕方ない。
	………
	コースは全体的に下り基調だが、一部に勾配10%程度の上り坂がある。
	交通量は後半になるに従って増えていき、最後の10kmではバイパスを通過する必要がある。
	しかし、信号と車が途切れるタイミングを掴む事が出来れば、
	バイパスも車の塊に遭遇する事無く通過する事も可能。
	その場合、概ね35~40km/hを出す事が出来ればなんとかなると思う。
	路面状況は場所に寄りけりという感じだが、一部で先の尖った砂利がばら撒かれていたり、
	ガラス片が放置されている場所もあったので注意が必要。
	休憩ポイントはかなり多く、少なめの補給食と水分を持参していれば現場調達で対処可能だった。
	自分は500mlボトル2本、ウィダーx2で行ってみた。
	………
|   | 
					普段からロードバイク乗る人に取っては甘々な走行プランだったかもしれないが、
 シーズン始めに慣らすコースとしては良いかもしれない。
 
					また補給ポイントやトラブル時のエスケープもあるので、気軽に非日常なサイクリングを楽しむにも良いコース。
 
					ただ、行く先は天気が変わりやすいので、ウィンドブレーカー等を持っていくのをオススメする。
 | 
            « 続きを隠す