眼鏡の人が風呂に入ると困るのが、目の前が見えない(ぼやける)事だと思う。
何処かに旅行いった時は何も見えず、仕方なくスペア眼鏡をかけて風呂に入っても、
ヒンジと鼻あての所に水が入って後々のメンテナンスが面倒だった。
また、人によっては風呂場で髭剃りする人もいるだろうが、
そもそも鏡が見えなくてミスるのが辛かった。
………


という事で実際に買ってみた。
視力的に “-6.00” 以外の選択肢は無いのと、実際に眼鏡屋で測定しても “-6.00” が適正だったので、
迷う事無く該当する物を買って来た。

フレーム・レンズが全部プラスチックで出来ている。
その為、普通の眼鏡よりも「しなり」に強そうだった。


一番のポイントが、ヒンジと鼻あてもプラ製である所。
最初は『ちゃっちいなコレ…』と思ったが値段が値段なので仕方ないだろう。
むしろ、構造が単純なので風呂出た後に水気を取りやすいメリットがある。
鼻あての所は店員曰く『取れやすいので、取れちゃったら(店頭に)持ってきてください』と言っていたが、
実際に1ヶ月使っても外れる事は無く、普通に使う事が出来ている。
………
そして、実際に使ってみた感想がこちら。
ぶっちゃけ、視力弱い人には全力でお勧めしたい一品だった。値段も安いし ヘ(゚∀゚ヘ)
- 風呂の中で鏡を見れる
- 風呂出た後のメンテナンスが楽
- 汚れても簡単になら洗う事が出来る
- 旅行先の風呂で景色が見れる!
- 旅行先の風呂で景色が見れる!!
- 旅行先の風呂で景色が見れる!!!
日常生活でのメリットとしては、鏡が普通に見れるようになった事。
なので、髭剃ったり洗顔後のメンテしたりが楽になった。
むしろ、コレだけでも約3,300円払ったかいがあった。
他には、メンテナンスが凄く楽なのが良い。
こう言ったら怒られそうだが雑に扱っても壊れないし、安いので最悪買い直せば良いと楽観視出来る。
また、汚れてきたらそのまま水洗いする事も出来る。
そして一番嬉しいのが景色が見れる所。
まだ、旅先などで使った事は無いのだが、そのうちコレを片手に温泉巡りでもしたいと思う。
何はともあれ、3,300円で活動の幅が広がるのは嬉しい限り。
是非、いろんな旅行先に持っていこうと思う。
« 続きを隠す