以下、ゲームのネタバレを含むので注意
良くも悪くもいつものゆずソフトで実家に帰って来た安心感があるが、
久々のエ○ゲだからかシナリオが薄味になっている。
最近のゆずソフト作品はさらに薄味傾向が強いので、
千恋*万花レベルの作品を期待すると肩透かしを食らう。
本作はキャラクターとイチャコラするゲームと割り切った方が良い。
シナリオで面白いと感じたのは天音とかぐ耶だが伏線回収が浅いのが残念。
でも、天使騒々の中だと丁寧に書かれているし根源部分に切り込んでいるので、
このゲームをプレイするなら頑張ってルートに入って欲しい。
全キャラクターのシナリオが同じ雰囲気なので特級レベルのどんでん返しは無いが、
良い意味でオリエのシナリオは厚くて面白かった。
最初の方は軽めだけど「これぞゆずソフト」と言えるイチャイチャが、
メインキャラと同じレベルに充実している。
最初はツンツン気味のキャラを攻略しながら少しずつ落としていくのは中々良かった。
水着が二種あるのも良くて「こういうのでいいんだよ。こういうので」を体現している。
むりりん先生・こぶいち先生のコンビとSD担当こもわた先生は普段通りだが、
今回は羽純りお先生・ほかん先生も加わった珍しい布陣だった。
ほかん先生は今作で新しく原画を担当なされている様なので今後に期待。
プレイ前は心配だったが、オリエがシナリオも相まってゆずソフトの作風に合致していた。
むりこぶコンビは一見で見分けるのはかなり難しいレベル。
頑張れば目と頬の朱書きでわかるけれど、言われないと差が分からない位似ている。
似ているからこそ、原画が違っても違和感が出ないのはゆずソフトだからこそと言える。
今作はメインヒロインの声優がOPを歌うエ○ゲでは珍しい形式だった。
この界隈だと色んな意味で売り込みが難しいからこそあまり見ないのだと思が、
ゆずソフト特有のフルアニメOPを見ながらアニメっぽい形式のOPを聞くと、
普通の深夜アニメを見ている様な没入感が出るのは面白いと感じた。
ただ、エ○ゲだからこそエ○ゲソング歌手を起用して欲しい (´・ω・`)
BGMは普段のゆずソフト感が強く、シナリオを引き立てる脇役として機能している。
表に出すぎるBGMは鬱陶しくなりがちなので、
少し後ろで引き立てる位のバランスがエ○ゲには丁度良いので筆者は丁度良いと感じた。
久々のゆずソフト新作エ○ゲはリハビリの印象が強かった。
前作が全年齢だった事もあり3年ぶりのエ○新作だがブランクは大きかったのかもしれない。
期待値が高すぎたと言われればそれまでだが、消化不良気味なのは残念だった。
だが、ゆずソフトだからこそのイチャラブキャラゲーに仕上がっているので、
現実に疲れて癒しを求めているゲーマーは現実逃避にプレイして欲しい。
今年は過去の大作リメイクが多いので、古の老兵は懐かしさに引き寄せられ、
近頃数年からプレイしている層は新作をプレイする形で古いゲームをプレイする事が多いと思う。
年数マウント程、不毛な事はしたく無いので皆仲良くゲームを買ってプレイして欲しいが、
その中に埋もれてしまう老舗の新作があるのもまた事実。
今作は老舗のゆずソフトにしてはブレーキが強めの作品だが、だからこそ次回作には期待したい。

フルコンプをしたらタイトル画面が専用イラストに変わるのもゆずソフト恒例で実装されていた。
コレを見たからフルコンプの実感が沸くという物なので、次の積みゲーに勤しもうと思う。
« 続きを隠す