DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

Cisco 3550 12Tの修理は… 無理だった(´・ω:;.:…

2011年12月06日(火) - 00:07 | カテゴリ: Network

結論から…
3550で使用しているハンダが鉛フリーの物であり、
そんじょそこらのハンダコテだとビクともしなかった。
研究室に在籍しているS氏からガスハンダコテ、
M先輩からターボモード付き高温ハンダコテをそれぞれ提供してもらったけどやはり無理だった…
結論として、『Cisco製品のコンデンサ交換はやめておけ』という事がわかったよ…

画像付き後書きは以下参照~



L3SW修理用コンデンサ調達

2011年11月21日(月) - 00:35 | カテゴリ: 自作PC

L3SWのコンデンサが妊娠+破水していたので交換用コンデンサの調達~
千石電商で以下を購入
コンデンサ

  • ニチコン UHZ0J122MPM 1200μF 6.3V
  • 東進工業 1EUTWRZ471M 470μF 25V

元から入っているのはSANYOのOSコンなのだが、
これの容量が微妙で合うのが無いという(あるのかもしれんが、調べるのが面倒だった)
とりあえず、1200μFは普通に売っているのでそのまま代用
問題がもう一つの方で390μFとかあまり見た事の無いものなので、
470μFで代用。多分大丈夫だろう



kaspersky2012 を導入してみた

2011年11月20日(日) - 01:56 | カテゴリ: PC

kaspersky2012
2011との比較で大きな変更点は以下の通り(個人的に見た感じで)

  • GUIの変化
  • スキャン速度の高速化
  • 正規代理店がJustSystemから本店であるKasperskyLabに変更

こんな感じでしょうかね?
個人的な適当感想は以下参照



  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント