DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

AMD(ATI)の新グラボは(本当に)化け物なのか

2011年03月08日(火) - 21:32 | カテゴリ: PC

『OSC 2011 春』で聞いてきた事でも。。。

その内発売するらしいグラボ3種類はなんだか凄いらしい

  1. FireStorm
  2. FirePro
  3. Radeon

の3種類らしいのだが、その中でサーバやらの業務向けGPUであるFireStormのスペックが出ていました
FireStormの初期型では”9350″と”9370″の型番2種類が確実らしいのだが、
スペック概要はというと、こんな感じらしい。

FS-9350 FS-9370 次世代Radeon
処理速度 2T Frops 2T Frops以上(設計段階) 500G Frops
メモリ GDDR5 2GB GDDR5 4GB 不明
消費電力 150w 200w 不明(300w以上かも)
値段 不明 2000ドル 不明

 

 

 

 

 

とりあえずこんな感じで推移するらしい。ただ、まだ確定段階まではいっていないそうな
それと、お値段から見ても、一般人(IYHerは別として)はほぼ手の出せない値段設定になるんだろうな~
2000ドルなんて言ったら単純計算で19万位は逝くだろうし、やっぱり学術演算とか鯖用途になるんだろう。



二回目もやっぱりなめこ汁だった

2011年03月06日(日) - 23:02 | カテゴリ: 雑談

題名の通り。前回収穫した巨大なめこの食し方はやっぱり味噌汁しか考えられなかった。
(てか、それ以外の料理方法あるのだろうか?)
まぁ、前回とあまり代わり映えしないがとりあえず写真を

前回はネギだったけれど、今回は三つ葉+わかめ(写ってないけど、底の方に在住)を入れてみた。
わけめ+なめこのヌルヌル感は凄かった。なんか”しる”ではなくて”じる”な状態だったし。

また、3度目の栽培を始めているけどさすがにもう生えてこないだろうなぁ~
まぁ、2週間後位には報告出来ると思います。



OSC2011 Tokyo/Spring(1日目)行ってきた

2011年03月04日(金) - 23:19 | カテゴリ: PC

という事で行ってきました(写真を撮っている余裕は無かったので割愛)

とりあえず、色々と情報を仕入れてきたのだが気になった物を紹介
※あくまで参考程度として考えて下さい。一切責任は持ちません。

1. zabbix 2.0の正式版は5月以降になるっぽい(直接聞いた)
2. AMD(ATI)のFireStorm,FirePro,Radeon各自GPUの
最新版はそのうちお目見えするかも…?
内、FS-9350とFS-9370の情報を仕入れてきました(米で公開されている物と同じ?)
3. AMDのBulldozerは6月頃からテスト版が配布され、
9月頃(Q2後半~Q3前半)に発売される可能性が高いらしい(見確証)
4. 現Opteron6***シリーズチップセットとBulldozer対応予定チップセットは相互互換性が高いらしい
5. Bulldozerはメモリコントローラの改善で以前より+30%性能UP
DDR1600をネイティブサポートする事でDDR1333比で20%性能UP
6. Bulldozerは最大16コアサポート
コア二つ、L2キャッシュ一つ、その他諸々を一つのセットとし、
そのセットを複数搭載する事でマルチコアCPUを作成しているらしい
7. BulldozerはOpenCLに最適化される予定(らしいよ…?)

他にも色々と聞いてきたけれど、一日で書き上げるのは骨が折れるので少しずつ書いていきます。



  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント