DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

自宅サーバのハードウェアメンテ中

2023年03月11日(土) - 19:21 | カテゴリ: 雑談

以前購入したサーバのファン軸がブレてしまい、
常時稼働させると不意に音が鳴る様になってしまった。
精神衛生上よくないので今回を機にファン交換に着手する事にした。

必要なパーツは買ってきたので、
独自規格に合致する様にコネクタのカシメから作業中。
施策を既に3回位は実施しているが連続で失敗している。
流石にそろそろ成功させて記事にしたいので3月中に終わらせたい所。



Cisco Catalyst 2960-Lを買ったので分解してみた

2023年03月04日(土) - 16:39 | カテゴリ: Network

手軽に検証環境を組めるソフトウェアルータに浮気気味だが、
根っこはハードウェアルータ・スイッチが大好きな筆者。
電気代高騰の影響もありハードウェア好きには逆風が吹いているが、
実機が必要な検証の代表格にASICをフル活用した機器固有機能を使う物がある。

昨年の8月頃に”ns-lab BB”から退役したCatalyst 2960-Sは検証機でたまに使っているが、
夜遅い時間に起動テストするのは憚れるし何より電気代と場所も問題になる。
他の設備が排気ファンで轟音を立てているとは言っても、
ファンレス機器の手軽さには勝てないので良いスイッチが無いかと探していた。

そんな中、ふと見つけたのがCisco Catalyst 2960-Lだった。
ファンレスで48ポートなのがGoodだし、コレは何かのめぐり合わせと感じたので買ってきた。

………

中古で買ったネットワーク機器はコンデンサが破裂している物が稀にあるので、
本格的に流用するならクリーニングも兼ねてオーバーホールをする事が多い。
という事で『買ったネットワーク機器は分解せねば』となったので早速分解してみた。


今回の購入でCisco Catalyst 2960シリーズを半部以上制覇。
プラスシリーズとCシリーズは買った事が無いが、G・S・L・X・CXは弄った事になる。
2960は挙動が素直なのと、IOSが12と15に跨っているので動作検証に使いやすいのが嬉しい。



2023年02月の月末エ○ゲ購入物

2023年02月25日(土) - 19:51 | カテゴリ: ゲーム

購入頻度が下がってしまったが、その分プレイしたい物に限定して買っているとも言える。
今月は待ちに待ったあのゲームが発売される月だったので、予約券と物を引き換えてきた。


ついに、枕の「サクラノ刻 -櫻の森の下を歩む-」を初回版で購入。
続けてプレイしたかったので、前作の「サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-」を敢えて積んでいたが、
コレでやっと両方をプレイする土俵が整ったとも言える。8年も待ったので時間をかけて読まねば。


ゆずソフトの新作も予約済。
コチラは当面先なので他のゲームを進めながら待つ事に。



  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント