DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

2021年11月の月末エ○ゲ購入物

2021年11月27日(土) - 22:20 | カテゴリ: ゲーム

先月同様に今月もゲームを購入。
ゲームをプレイしたりCDを取り込みたいのだが、
自宅サーバのメンテナンスが佳境なので簡易報告のみ。



閃鋼のクラリアスFfengコンプリートボーカルアルバムの二つ。
最近は纏まった時間が取れないので大作ゲームは出来ないのだが、
正月休みを使ってプレイしようと思う。
その為にも、本職とプライベートがバタバタしている現状をなんとかせねば。



Proxmox VEのテスト環境構築状況

2021年11月20日(土) - 20:49 | カテゴリ: 雑談

今年の後半に入ってから構築開始したProxmox VEテスト環境だが、
ホストサーバの構築がほぼ終わったので、今秋からゲスト環境の構築にシフトした。
仮想ルータを構築しただけでトラフィックも流していないのでサーバが暇しているのもあるが、
問題も発生せず順調に稼働し続けている。

ただし、テスト対象の物理ルータとFirewallを置けていないので、
自宅のラボ環境とトラフィック交換を開始するのは年明けになりそう。
購入対象のルータは目星が付いているのと、Firewallのコンフィグ作成は9割完了しているので、
後は物を買いながら設定を入れて、実際にラッキングする必要がある。

まだまだ先が長い上、出費がとんでもない事になっていて頭が痛いが、
好きに弄れるインフラは楽しいので頑張って構築予定。
コレが出来ればマルチテナントで仮想サーバのクラスタも構築出来る様になるので、
今まで手を出してこなかったNested KVM OpenStackにも手を出してみたい所。



Classic Editorからの乗り換えを来年に延期した

2021年11月13日(土) - 13:37 | カテゴリ: 雑談

WordPressを10年近く運用している事もあり、DigiLoogのテーマも3代目になっている。
テーマを乗り換える毎にチューニングを施しているのでカオスな状況になっているのだが、
その中でも特に対応が面倒臭そうなのがエディタ変更だった。

WordPress v5.8.2が出た時、Gutenbergを一時的に使ってみた事もあるのだが、
レイアウトが崩壊してしまったのでClassic Editorを入れなおした。

このClassic Editorは、本来だと2021年末でサポート終了を予定していたと思うが、
エディタプラグインを見たら、いつの間にか2022年末サポート終了に延長されていた。
https://ja.wordpress.org/plugins/classic-editor/

Gutenbergに移ろうとは思っているが、テーマ修正が必要になるのと、
結構致命的なバグがちょくちょく出ているので二の足を踏む状態。
そもそも、現状のClassic Editorで記事を書ける様にテーマもカスタマイズしてあるので、
Gutenbergに乗り換えるならテーマ自体も刷新したい所。
でも、最近はテーマ改修まで手が回らないのも事実なので、エディタをどうしようか悩んでいた。

でも、延期となっている事を発見したので年内は継続利用する事に方針変更。
流石に全部まで手が回らないのと本職が忙しすぎて手に負えないと判断した。
来年、気合を入れてテーマ改修と移行作業をやろうと思う。



  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント