DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

検証用の権威DNSサーバを検討中

2020年07月04日(土) - 23:02 | カテゴリ: Linux

前回書いた通り、DNSSEC検証用にドメインを取ったので処理する権威DNSが必要になった。
とは言っても、Webサーバ・メールサーバ等の本番ドメインを収容している所ではやりたく無い為、
検証用の権威DNSを何かしら構築する方針で考えている。

仮想サーバのリソースも余っているし、予備のグローバルIPも残っている上、
逆NATすればゲートウェイルータ経由で応答させる事も可能なのだが、
検証用途で本格的なサーバを構えるのも大変なので迷っている所。

当初の予定通りラズパイ4を使う案が第一候補になっているのだが、
ラズパイ4は発熱量が凄いのでコレからの時期を乗り越えられるかが懸念点となった。
発熱を回避するには送風して強制的に冷やすか、物を変えるのが手っ取り早い。
ただ、検証用にラズパイ4を用いるのも勿体無いので二の足を踏む状態になっている。

色々な要因を回避する為にサーバ構成を練るのも楽しい一時なので、
この時を考えつつ構成検討を進めようと思う。



DNSSEC検証用にJPドメインを取得してみた

2020年06月29日(月) - 22:48 | カテゴリ: Network

独自ドメインを利用するには何でも良いから権威DNSが必要となるので、
普通の人ならばレジストラが提供している権威DNSを使っていると思う。
筆者の場合はスキル向上と世間のDNS動向を調査する為に自前で権威DNSを運用しており、
メインで利用している “ns-lab.org” 含め、関連する4ドメインで分速10~50クエリを捌いている。

DNSは昔から存在する事もあり基本的な考え方は枯れているが、
昨今は「DNS over TLS/HTTPS」セキュリティ強化を図ったり、
以前話題になった「NXNSAttack」の様に新しい攻撃手法が日々編み出されたりしている。

………

そんな中、古めの技術なのに日本で普及していない技術としてDNSSECが存在する。
DNSSECを使うにはレジストリにDSレコード登録が必要な上、ミスるとドメインが全滅する危険がある。
また、キャッシュDNSがDNSSECに対応していない事も多く普及していないのが現状となる。
筆者が所有している4ドメインもコレに漏れず、権威DNSはDNSSECに対応していない。
そもそも、利用しているレジストリがDSレコード申請に対応していない事もあるのだが、
KSK/ZSK運用のナレッジも無いので、対応をずっと見送っていた。

ちょっと前に自宅サーバ刷新が完了した事もあり、暫くの間は積みゲーで遊んだりしていたのだが、
そろそろ自鯖沼に戻りたくなってきたので、スキルを磨けそうなネタが何か無いか探していた。
今上がっている物としては、ESXi 7.0構築、eBGP/iBGPルーティングがあるのだが、
ずっと放置していたDNSSECに着手するのもアリだと思ったので本格的に検討してみた。



AlliedTelesisのAT-SH210-24GTの2台目を分解してみた

2020年06月28日(日) - 23:58 | カテゴリ: Network

業務用途のL2SWを弄り出した頃、実費で初めて購入したのがAlliedTelesisのスイッチだった。
駆け出しの頃お世話になった事もあり、今でもプライベートではAlliedTelesis製品を使っている。
記事タイトルにもなっている「AT-SH210-24GB」は2016年頃に新品で購入済で、
現在も小型ONU経由で入ってくるパケットを、ISP接続用の各ルータに中継する大事な仕事をしている。
AT-SH210/AT-X210シリーズはコマンド体系がCiscoCatalyst風で使いやすく、
発熱が少なくてファンレス稼働も出来る上、業務用途の機能も搭載しているので隠れた名機だと思う。

今回、故障でも無い無いのに稼働中機種と同じ物を購入したのは、
上記の通り重要部分を収容しているL2SWのオンプレ保守部材確保とL2SW検証を行う為。
というのも、メイン用途から退役済のCiscoCatalyst2960Gを検証用にしていたのだが、
機種が古くなってきたのと、古いからこそのファン軸ブレが発生してしまい騒音が凄まじかったから。

一時期はAT-SH210が潤沢に出回っていたのだが、昨年末から流通量が減って値段が高騰していた。
虎視眈々と購入チャンスを伺っていたのだが、従来の相場相当で出ている中古品を偶然発見。
『コレは買うしかない』と何かを感じたので即購入した。


という事で、2台目の「AT-SH210-24GT」を入手。
中古ならば保証も関係無いので、前回は見送ったシャーシ分解をしてみる事にした。



  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント