2012年12月09日(日) - 02:18 | カテゴリ:
雑談
今まではPHP5.3を使う事が多くて、それ程必要性が無かったのだが
ここの所『PHP5.4でWikiを使いたい』という無茶振り案件が多かったので
色々調べてみて、今後自分が楽をする為にパッチを作ってみた。
※内容が多いので、メモ書きWikiに纏めました
PHP5.4でPukiwiki
ぶっちゃけ、動作をさせるだけなら二箇所を修正するだけで済むのだが、
出来るならWarningも全部潰したいのが心情。
今回のメモ書きで痛感したのだが、やはりBLOGは日記であってメモ書きに使うには限界があった(´・ω・`)
その分、自前Wikiは色々とテンプレート作成とかも出来るしメモには便利だった
今後のメモ書きはWikiを基本にしていくか(`・ω・´)
2012年11月04日(日) - 23:57 | カテゴリ:
雑談
差し木ガジュマルの一ヶ月後…
結局の所、もの凄い大きさになっていた(`・ω・´)


根っこが張りすぎて水が鉢底から出なくなったので植え替えた
本来なら、今の時期に植え替えるのは御法度なのだが室温25℃をキープしているので大丈夫だろう
一ヶ月で約4cm程伸びているので、このペースだと12月には、葉っぱがプラス3枚ほどになりそう
2012年10月04日(木) - 01:54 | カテゴリ:
雑談
新・自宅鯖を構築するにあたって、録画鯖(PT2)も作り直しているのだが、
その録画鯖から自分用のUDPストリームをする為の
サーバとクライアントのプログラムを作成中
プログラムと言っても、クライアント側からIPアドレスやコマンドを含む50文字程度のメッセージをサーバに送信し、
それを受け取ったサーバがrecpt1を使った自作シェルスクリプトを実行していくだけの簡単な物
最初はC++で書こうかと思っていのだが、
ひょんな事からC#を触ってみたら、C++より楽に作れそうなのでC#にて作成中…
Linux環境でC#を実行するのだとmonoが必要になり、
こいつが.net4にはまだ対応していないのだが、自分だと.net2までの関数しか使わないだろうし無問題だろう
それよりも、クライアント(win)側のGUIプログラミングの方が大変そう(´・ω・`)