DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

Archive for the ‘雑談’ Category

自宅バックボーンのLooking Glassテスト

2023年07月01日(土) - 23:07 | カテゴリ: 雑談

Interop Tokyo 2023のShowNetでやっていたLooking Glassが良かったのと、
自宅内のプライベートASも表示出来そうだったので試行錯誤中。
プログラムが標準対応していないルータを多用しているので改修が必要だが、
PHPが整理されていたので意外とすんなり改修出来そうだった。

Fortigateへの対応は難しそうだが、アライド辺りならサクッと行けるかもしれない。
今は通常版でテストしているがコンテナ版もある様なので、
自宅ラボのコンテナテストで使うのも良いかもしれない。


自宅検証鯖の整理状況

2023年05月27日(土) - 11:53 | カテゴリ: 雑談

昨年から続けていた自宅検証鯖の整理が9割完了した。
録画鯖とESXi鯖の統合やら、Proxmox基盤の導入など大がかりな事をやったが、
論理構成は当初目指していた完成形に到達して、後は物理配線を直すのみとなる。

コレが終わったらコンテナ基盤の構築などやりたかった事に着手できそう。
今夏も技術ネタでやる事が渋滞しているし、当選すれば冊子も作る必要が出てくるので、
準備出来る所は前倒しで着手せねば。


ESXi 8.0をProxmox上に構築してみた

2023年05月20日(土) - 19:37 | カテゴリ: 雑談

インストール検証用にESXi鯖も構えているのだが、ハイパーバイザーなので物理鯖を使っていた。
だが、昨今の電気代と夏の猛暑で室温が悲鳴を上げていたので、
物理の検証機を廃してProxmoxクラスタに乗せる事にした。



ESXiから見た時にCPUが仮想化支援に対応している必要があるので、
仮想ホストになるProxmoxでNested Virtualizationを有効化。

ESXiをインストールする時の最大障壁となるNICドライバは、
そのままProxmoxでvmxnet3を作成してアタッチしたら認識した。
最初はe1000やデフォルト指定の物を指定したが上手く行かず、
画像のハードウェア構成にしたらインストールする事が出来た。

インストールテスト専用なのでESXiのデータストアもProxmox上に構築。
主に他の本番サーバが参照している物理ディスク装置もあるので、
Proxmoxの仮想NIC経由で参照出来るようにしたが、今の所は使う機会が発生していない。

最初はお試しで作り出したProxmoxクラスタだが、
いつの間にか検証環境自体をスクラップ&ビルドする場になっていた。
本番環境は別の仕組みを使って分離しているが、
次期サーバを作る時にはProxmoxも候補に入ってきそう。


  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント