今回のセットリストは次の通り。Day2のセトリが好きな曲ばかりで興奮しっぱなしだった。
一部の曲はDay1/Day2でダブりもあるが、最近発売された曲とか盛り上がる曲なので仕方ない (`・ω・´)
※1:収録CDは「アルバム > シングル > その他」の優先度で発売日が新しい順に記載
※2:曲名は出来る限りオリジナル(ナンバリング無し)の物を記載
※3:[22~24] アンコール
※1:収録CDは「アルバム > シングル > その他」の優先度で発売日が新しい順に記載
※2:曲名は出来る限りオリジナル(ナンバリング無し)の物を記載
※3:[22~26] アンコール
先の通り、Day1はツアーの主題でもある「infinite synthesis 4」収録曲がメインになっており、
fripSideの元ともなっているB面曲・アルバム曲を取り入れた構成。
その為、一部は聞き込んでいない曲とかもあったがその辺りはノリでなんとかなったし、
今まで聞いていなかったけれど、ライブで聞いてから自宅でも聞いてハマる曲もあった。
こんな感じの知らない名曲に会えるのがアルバム系ツアーライブの良い所だと思う。
you only live onceの最初で流れる独特な打楽器音が今までは何なのかわからなかったのだが、
ライブで川崎海さん(DJ-HENTAI)が打楽器っぽい物を連打していて「コレか」と把握した。
………
Day2はナンジョルノとsatさんが前日に「お祭りセトリ」と言っていたので楽しみにしていたら…
エ○ゲソングを主軸にA面曲を大量にぶっ込んでくるセットリストだった。
最初をレールガンとfortissimoで固めてテンションを上げた後、
アニメ主題歌を用いてさらに上げてきた後、last fortuneが流れてきてテンションがMAXまで振り切った。
大好きな曲をライブでやってくれると『来て良かった!』と実感出来るし、次回も来ようと思える。
last fortuneはSSAライブ以来の生演奏だった事もあり、MCでも取り上げてくれたりと大満足の序盤となった。
その後も、Hesitation Snow・crescendoと新旧の好きな曲が続きながら、
magicaride・fortuna on the Sixteenth nightと、エ○ゲ-マーを倒しに来るセトリが続いて上がりっぱなしに。
途中(確か、Hesitation Snowの後)で『この曲好きなんでしょ!?』と開場全体に問いかけていたが、
『そりゃぁ、大好きですよ…!』という気持ちを込めて叫んでた。
また、Day2はfripSideライブで毎回ある衣装変えと、バンドメンバーによる繋ぎの演奏が無く、
文字通りのノンストップで最後まで駆け抜けた。
それなりの回数、fripSideライブに行っているが経験上は初のパターンだった。
………
個人的にはDay2が過去最高なセットリストだった。今回のDay2が収録対象外なのが悔やまれる…
新・旧fripSideサウンドが好きな人は言わずもがな、エ○ゲソング好きには堪らなかったと思う。
ただ、こうなると今までライブで演奏されていない曲とかも聞いてみたくなってくる。
特に、closest loveとか聞いた事無いし、sword of virgin見たいなsatさん以外が作曲した物、
逆にsatさん純正のabsolute wishとかも聞いてみたい。
良く言うとライブで盛り上がる曲が演奏される事が多いが、
悪く言うと、ライブ曲が固定化されてきてしまっているので、
新しいfripSideファンを取り入れる為にも今までやってこなかった曲も演奏して欲しいと思う。
今年は第二期fripSideの10周年にちなんで、ライブ開催含めた企画が10個あるらしい。
初めて、カノギOP(Red -reduction division-)を聞いてから徐々にハマり、
last fortuneでドハマりしてから何年も経っているが、今後も新旧様々な曲を聴きつつ応援しようと思う。
« 続きを隠す