2025年08月16日(土) - 18:29 | カテゴリ:
趣味
一日目もリストバンドは確保していたが、
長期休暇の終わり際かつ翌日が本番の二日目なので行くか迷っていた。
とは言いつつ、東123が閉鎖されている状況の動線とかも見たかったので、
準備しつつ始発電車で国際展示場へ赴き、C106の一日目に参加してきた。

カメラ持って行っていなかったのでスマホで撮影。
綺麗に撮れた方だと思う。
東123は閉鎖されており各所に警備員も配置されていて中を伺う事は出来なかった。
面倒だったのは西から東へ移動する際に横断歩道を使う箇所で、
普段なら東1へ直接行けるものの、今回は東5までぐるっと回って入場だった。
ホイホイを通過した方が実測でも早いので、C106で西から東へ移動するならホイホイが良さそう。
他に気になる所だと、東ホールの道幅が結構狭くなっており混雑しがちに感じた。
二日目はより一層混雑する日なので何処から抜けて行くかは気を付けた方が良いかもしれない。
………
購入物は次の通り。
流れでセットを購入しているが、冊子本編が気になっていたので買ってきた。


[無人少女] 新刊セット(1,000円)、アクリルフィギュア(2,000円)
[こいんとす] 新刊セット(1,000円)
今回はお金をセーブしたい理由が色々とあるので、むしろ使った方かも。
明日は久々に夏コミでサークル参加となるので、気合を入れて今から最終チェックせねば。
« 続きを隠す
2023年09月30日(土) - 21:10 | カテゴリ:
ゲーム
待ちに待った2023年9月、ついに伝説のエ○ゲがリメイク発売された。
エ○ゲ好きなら何処かで一度は目にした事がある、王雀孫・西又葵の両名による伝説作、
それは舞い散る桜のようにのNavel版のリメイク作品が無事に発売となった。

待ち遠しかった「それは舞い散る桜のように -Re:BIRTH-」を買って来た。
当初は4月頃に発売予定だったが、一度延期を挟んでの発売となった。
それ散る体験版プレイ動画を公式が公開しており期待値も最高潮だった。
普段は一般ゲーム含め体験版をプレイしないのだが、
何回も体験版プレイ動画を見たのは初かもしれない。

秋葉原だとパッケージ版が軒並み完売していたが、筆者は予約したので無事GET出来た。
筆者は初代それ散るもプレイした事があるが、音声が上手く再生出来なかったり、
進行不能のバグに当たってしまいリタイアしてしまった。
件の完全版は時間が取れずスキップして今に至るのだが、Navelから出るとは思っていなかった。
今は別ゲームをプレイしているのと私用が超絶忙しいので11月頃までお預けになりそうだが、
次は確実に「それ散る」をプレイする予定。
何年も待った作品なのでコンプリートまで見届けたい。
« 続きを隠す
2023年06月24日(土) - 21:27 | カテゴリ:
ゲーム
初代のましろ色シンフォニーを買ってからX年。
その後のPSPを見送り逆輸入リメイクがいつか来ると信じ、ついに実現した。

待ちに待った、ましろ色シンフォニー FHDとSANA EDITIONを購入。
一週間後にアンミツアフター2も待っているが、今月は敢えてコッチの方を購入報告。
オフィシャル通販で購入する予定だったのだが、
気づいたら予約期間が終わってしまったので諦めてソフマップ購入に変更。
SANA EDITIONのオフィシャル通販特典は欲しかったのだが、
忘れてしまった物は仕方ないので在庫漏れ再販などがあれば突撃したい。


次点で購入したとは言っても、気に入ったから購入になったのでコレはコレで気に入った。
タぺの方は早速飾ってみた。
コレで今年前半の購入ラッシュは終わり。
8月に入ったら一般ゲームからエ○ゲなどが目白押しなので、当面は積みゲーを消化して備えたい所。