2017年11月11日(土) - 23:00 | カテゴリ:
ゲーム
最近、ゲームは積んでばかりで熱が醒め気味だった中リメイク情報が!
「うたわれるもの 散りゆく者への子守唄 PS4/PS Vita」
かなり前にPC版をプレイし、昨年にPS3版のうたわれ2をプレイし、
いつか「散りゆく」を再プレイしたいと思っていた中でのリメイク情報だった。
という事で、購入は確定なので後は特典次第と思っていたのだが、
オフィシャル通販で、リミテッドボックスなる物を発見。
『うたわれるもの好きとしては買うしかないだろ…』と奮起しつつ、
予約開始となった今日22:00にPC前にステンバーイして時間と同時にポチったら…

予約出来てしまった!!
途中、とらのあな(アクアプラスの通販委託先)Webサイトが凄く重かったのでダメかと思ったが、
なんとか予約完了までこぎ着けた。
ただ、未だにPS4を持っていないので発売までにPS4を購入せねば…
色々と金稼いで発売に備えなければ。
2017年10月27日(金) - 22:01 | カテゴリ:
ゲーム
昨今は買う物が無く参加する事自体が無かったのだが、
今月はBALDRシリーズ最終章となる「BALDR BRINGER」発売日だった。
という事で、BALDR好きとしては見届けないとダメと感じ、
予定を調整してなんとかリアルタイム参加する事が出来た。

ついに、BALDRシリーズも完結してしまうのか…
BALDR SKYでラスボス倒した後、放心状態になったのが懐かしいわ ( ´ー`)
いつまでも続いて欲しいシリーズではあるが、次期戯画シリーズ作品に期待しつつ、
今は「お疲れ様でした」という言葉を贈りたい。

後は毎度のサガプラ新作の冊子を回収
シルヴィとエルの学園制服姿を冊子で初めて見たかも
« 続きを隠す
2017年10月01日(日) - 21:29 | カテゴリ:
アニメ
普段、アニメの円盤はあまり買わないのだが、
ラノベ原作・世界観が好きな事と、Twitterで流れてきたアスナのお○ぱいに吊られて、
何かと話題になっている事もあり、いても経ってもいられなくなったから買って来た。

祖父地図の限定版を買うか迷ったが、今回は普通の限定版を購入
ざっくり言うと、ラノベ8巻(短編集)と9巻(アリシゼーション編)の間の物語。
現実世界で拡張現実(AR)を使って展開されているオーディナル・スケールを元に、
SAOで起きた事件とも絡めつつストーリーが進んでいった。
脚本とかを川原礫先生が担当している事もあり、原作好きの人ならスッと入っていける内容。
アニメだけを視聴した人も問題無く入っていけると思うが、ラストシーンがわからないかも。
原作・アニメを全く知らない人はハードルが高そう。
そんな人は原作とかを読むか、公式サイトにまとめ動画があるので、
そっちを視聴してから観るのが前提になってしまうのがネック。
………
細かい所は他サイトで解説しているから自分は置いといて、
協賛で、日本IBM・IPA・NICTが入っているのは、そっちの本業として笑った。
というのも、劇場版SAOではSAOサーバーとして「IBM z Systems」が描かれているからだったり。
IBMの公式ブログ(Tumblr)にも紹介されている位だし、知っている人は知っているだろう。
IPA・NICTは官民連携でセキュリティ月間コラボをやっていたからその繋がりの筈。
あと、作中で秋葉原の愛三電機が映ったのも。いつも、LANケーブルでお世話になっております…
こんな感じのネタが随所に散らばめられていて、
知っている人なら「あぁ~!!」と思いながら色々と楽しめる今作。
少しでも気になった人は是非、お手に取って秋の夜長に観て欲しいと思う。
« 続きを隠す