2013年05月03日(金) - 21:00 | カテゴリ:
アニメ
4月は新生活とかで急がしすぎたので更新出来なかった(´・ω・`)
という事で、一ヶ月ぶりの更新。
今回は、GW(連休)を使ってイベントへ行ってきたのでした。

とりあえず、タペ・冊子と帰りの途中で寄った秋葉原でシーキューブの円盤を買ってきた。
今年(2013年)のゴールデンウィークは、
絵師100人展・大電撃文庫展・ドリパ2013春・コミ1とか色々と行きたいイベント目白押しなのだが、
金銭的問題や流石に休みも欲しいという事で、
ギリギリの予定で一日巡回が可能な絵師100と電文展行ってきました。
上記の二つに行ったもう一つの理由は、
大電撃文庫展の方で開催していた蒼山サグ先生&てぃんくる先生のサイン会に当選したというのが一番の目的。
ちなみに、昨年の秋に幕張でやっていたサイン会では、
水瀬葉月先生&さそりがため先生&秋奈つかこ先生達のサイン会に参戦していたという。
まさか、今回も当選するとは思っていなかった… 関係者に心から感謝。そして、電撃文庫に一生ついていきます(`・ω・´)

当初では、朝から電撃の方へ行く予定だったのだが、
電車乗っている途中で絵師100の方をやっている事をtwitterで知り、
急遽、絵師100人展の方も参戦。
結果として、当日券を払ってでも行った価値はありました。
流石に飾っている絵や冊子の中身を紹介する事は出来ないが、
纏めると、今回の絵師100題目に沿った絵が飾ってあって凄く見応えありました。
また、季節柄もあるのだろうがコントラストの鮮やかな絵が多くて目の保養にもOK。
その中で驚いたのが数ある名作絵の中で一枚だけあった油絵の物。
気がついたら、5分以上見ていた(通った人、自分が邪魔でゴメンナサイ)位圧巻でした。
気になる人は行ってみるべし
………
電撃の方は、ソードアート・オンライン押しではあるが、
今は完結してしまった昔の作品にも焦点を当てていて、
シャナ世代の自分にとってはこちらも楽しかった。
今までのイラストだとしても、演出の仕方によっては見方がかなり変わるんだと実感…
そして、(イラスト)コスプレ展でフィアがあの姿とは…(;゚∀゚)=3
あのイラストを見られただけでも前売りチケット買って行ったかいがあった。
電撃文庫さん。あのフィアの複製原画出してくださいよ… 買いますから
複製原画の方で気になったのは、abec先生(ソードアート・オンラインの原画)の複製原画に惹かれた。
妥当な所としてアインクラッド編かフェアリィ・ダンス編で来るかと予想していたのだが、違うのが来ていた。
個人的には凄く好みな構図だったが、金銭的にキツイのでお見送り(´;ω;`) 次回こそは…
………
電撃の物販&前売りチケット特典であったタペストリーは以下の通り




値段の安い物なので仕方ないのだが、文字が少し荒い印象だった(´・ω・`)
しかし、省スペースなタペストリーなので上下で飾る事が可能な点や、
安いという根本的な事は良心的な物だと思う。
という事で、今まで智花の制服+スク水だった壁を↑の物に変更せねば…(`・ω・´)
………
……
…
という事で、展覧会でGWを満喫してきたのでした。
今回のGWにこれといって予定の無い人や、ドリパ参戦で明日は暇な人は是非とも行ってみて欲しいです。
今までは『この絵師さんならこの絵だろう!!』と思っていた物を改めたり、新発見の物が見られたりと大満足する事間違いなし!
あと、嫁のあられもない姿が見られるかも…?
« 続きを隠す
2013年03月14日(木) - 22:30 | カテゴリ:
PC,
アニメ
録画したテレビ放送を視聴しようとすると、殆どのプレイヤーで再生出来ない自体に遭遇したのでメモ

視聴出来ない録画データを30分(↑のファイル)だとすると、ファイルサイズが約3.8GB程度になっているのだが、
解像度は320×180・音声(AAC)は0.00kb/s・動画のフレームも0f・ビットレートも0.00kb/sと、
ファイルサイズからすると中身はあるのだろうが、破損ファイルに見える物が出来上がっている。
で、この摩訶不思議なファイルはどうやら暗号化処理された地上波の復号化処理に失敗しているかららしい。
しかし、全く視聴出来ないのではなく特定の組み合わせだと視聴出来た。
MPC-HC
|
解像度320×180でブロックノイズ多の動画が再生される
|
WMP
|
再生出来ない
|
VLC
|
再生出来ない
|
TMPGEnc4X
|
読み込めない(ファイル名:[hoge]は開けません。)
|
MurdocCutter
|
読み込めない
|
かと言って、TsSplitterに通してHD画質を残す設定(PMT分割)にしても0フレーム0ビットレートの動画が生成される。
という事で色々と試してみたのだが、解決方法は簡単でした(´・ω:;.:…
どこかから、Multi2Decをダウンロードしてきてそれを通せば、録画データから復号化処理をする事が可能。
また、TOKYO MXとかのマルチチャンネル放送の場合、
Multi2Decを通した後にTsSplitterを通す事でHD画質の部分のみ分離する事も可能。

色々と分割方法はあるだろうが、PMT情報で分割して糊代つけておけば視聴ファイルが出来上がる。
後は、編集するなりすればOK
…これで三週間悩み、バイナリエディタ使って手動分離に挑戦していたのは良い思い出(´・ω・`)
2013年02月23日(土) - 11:06 | カテゴリ:
ゲーム
毎月末に絶賛開催中の秋葉原漢祭り(別名月末エ○ゲの日)に今回も参加。
が、今回はゲーム買うのよりも秋葉原某所でやっていたイベントの方を目当てで行ってきました。

はい。参加してきたのは知る人ぞ知る『V.I.P ~Visual Information Party~』でした。
その事は追々にするとして、今回の秋葉原で配られていて自分が受け取った物をUP
V.I.P行く位なのでmana新作の“ゆめいろアルエット!”関係は網羅。
ゆめアル関係だと、1月の時にドラマCD vol.1と小冊子を回収済み。



貰った菓子が結構美味かった。ごちそうさま
他にはBALDR SKY ZEROやプリコレ関係とかを色々回収したが、
写真撮るのが面倒くさいので割愛。
で、肝心なV.I.P関係はどうだったのかというと、魁先生+有栖川みや美さん+進行(名前忘れてしもた(´・ω・`))の三人と
VisualArt’sスタッフが色々と進行していく流れでした。
詳細は書けないのですが、暈かすとゆめいろアルエット!はこんな感じにはなるらしい…
- テキスト量はCLANNADまではいかないにしても、昨今のエ○ゲにしてはかなり多め((x.5)~(x+1.0)MB)
- 個別ルート重視。全ヒロイン(n回)回っても飽きないシナリオ構成
- 主題歌関係の作詞は魁先生が全部担当
…他にもアレやらコレやらと語ってくれたのだが、書くとまずそうなので省略(´・ω・`)
イベント通して言えるのは、魁先生の雰囲気が意外とこっち(エ○ゲユーザー)寄りだったという事。
個人的にはもっとお高い人かと思っていたのだが、ユーザーが欲しい所を必死に汲み取ってゆめアルに反映してくれている。
なので、体験版一つに関しても本気。
あと、個人的に凄く嬉しいのが主題歌陣。
『KOTOKO、mei、茶太、nao、AiRI、Kicco、Duca』と大好きな歌手勢揃いという…
CD発売されたら即予約しなければ。
で、今回のV.I.Pはゆめアル以外の事だとじゃんけん大会やったり、
会場内の二人(+一人)を選んで○を渡したりと色々盛り込んだ内容でした。
…自分? 参加賞の販促ポスターさ…(´・ω・`)

そんなこんなで満喫してきた月末の日。
来月はBALDR SKY ZERO、で4月にゆめいろアルエット!とビックタイトルが勢揃い。
延期しないで良い物を発売してほしい所です(`・ω・´)
« 続きを隠す