DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

Archive for the ‘Network’ Category

AlliedTelesisのAT-AR3050Sを購入したので分解してみた

2021年03月13日(土) - 23:01 | カテゴリ: Network

筆者はプライベートでNWを組む時にアライドテレシス機器を使う事が多く、
現在の自宅ラボでも回線終端とL2SWに利用していたりする。
組んだ当時にルータも揃えたかったのだが、当時は手頃な物が調達出来ず他の機種を採用した。

そんな折、ご時世都合もありアライドテレシスのUTMっぽいルータを入手出来た。
という事で、自宅コアルータの入れ替え用として設定仕込む前に恒例の筐体分解もしてみた。


L2スイッチ・バイパスポート・SFPポート・ルーテッドポートを備えるナイスなルータがこちら。
単機能ルータというよりUTMに近い機能が多く、Fortigateまでは行かないがそれっぽい事が出来る。


自宅のIPv6コアルータ入れ替え検討中

2021年02月27日(土) - 20:47 | カテゴリ: Network

昨今の事情で中古市場へのNW機器放出が増えたのか上物のルータを手に入れる事が出来た。
記事を作れる迄に弄ってない事もあり、使用感や分解レポは後日書く予定。
適当に弄った所、BGP4+としてIPv6を喋れたりOSPFv3も癖無く処理出来そうだった。

現在はEdgeRouter-Xで自宅のIPv6コアを担っているのだが、
細かいバグが多くルーティングを注入出来なかったりするケースがあった。
今の構成でも処理速度は問題無いのだが、
バグを回避する為にルーティングを自由に弄れないのは本末転倒なので、
今回購入したルータに入れ替える事が出来ないか確認し、
出来そうならば入れ替え作業も実施しようと思う。


NW仮想ラボにGNS3を導入した

2020年12月05日(土) - 21:32 | カテゴリ: Network

筆者はNWラボに物理装置を使う事が多かったのだが、
物を揃えたら置き場が無くなってきたのと、稼働させる電気代が増えてきて困っていた。
また、本職の都合上物理装置を使った検証をする事が減ってきた事もあり、
昨年から今年にかけて実施していた自宅サーバ刷新を機にラボをGNS3に全面移行していた。

という事で、今回はNW仮想ラボ環境をネタとして紹介しようと思う。


適当にトポロジを組んで稼働させたステータスがこちら。
トラフィックを流していないので、CPU負荷は低いがIOSを動かす為にメモリ使用率が高い。


  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント