DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

Archive for the ‘PC’ Category

運用中の自鯖OSで令和対応を確認してみた

2019年05月01日(水) - 21:19 | カテゴリ: Linux

結論から書くと、Linux系OSはglibc等のパッケージアップデートと時刻環境変数の設定、
Windows系OSは「月次のロールアッププレビュー」を適用すると令和表記に対応する。
一応、物は試しでWindowsServer2012R2に令和パッチ(KB4493443)を適用しない状況で、
日付を和暦表示に変更した所、想定通りに『平成31年5月1日』表記となった。

元号ネタは既出なので使い古した感もあるが、自鯖の状況を把握する良い機会なので、
稼働している本番系Linux鯖と同じバージョンの検証環境を用いて元号対応状況を確認してみた。


自鯖の技術メモ用wikiをアップデートした

2019年04月30日(火) - 22:04 | カテゴリ: PC

新しいネタを思いついた時、自分用として内容を整理しながらwikiにメモしているのだが、
wiki自身のバージョンが気になったのでオフィシャルの最新版を見たら、
PHP v7.3対応版へのマイナーアップデートが公開されていた。

利用中のバージョンでも不自由はしていなかったのだが、
アップデートしないとセキュリティ面でも後々困りそうだったので、
休みを使ってwikiのアップデートと、今までに改造したソースのリファクタリングを実施してみた。


「Arc Mouse ELG-00007」をWindows・Mac・Linuxで使ってみた

2019年04月21日(日) - 21:31 | カテゴリ: PC

一般陣の間ではSurfaceが流行っているらしく、散歩がてらコーヒーとか飲みに行くと、
他の人がSurfaceと一緒に持ち歩いてる折りたたみ式マウスが気になっていた。

筆者のノートPCはThinkPadとMacBookなのでマウスを持ち歩かなくても問題無いのだが、
細かいマウス操作を必要とする場面やら、プレゼンするシーンでは無線マウスがあると勝手が良く、
何だかんだ言いつつもELECOMのデカイマウスを持ち歩く事が多かった。

そんな中、いつも持ち歩いていたデカマウスを他の用途で使う必要が出てきたので手放し、
代わりとなる持ち運び用マウスが無い状態となっていた。
持ち運び用途が確定している中、据え置き型のデカマウスを買うのも嫌だったので…

(`・ω・´) これは、念願のSurfaceマウスを買うチャーンス!

と思い立ち情報収集を開始。だが、MS公式ではWindows専用マウスと紹介されていて、
筆者の様なマルチOS環境は対象外の雰囲気が漂っていた。
『Bluetooth対応マウスだから、ペアリングさえ出来れば行けるだろ』と思いつつ…


溜まったヨドバシポイントを全て使って買って来た ヘ(゚∀゚ヘ)


  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント