DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

Archive for the ‘PC’ Category

自宅SMTP鯖にBarracuda RBLを導入してみた

2016年02月28日(日) - 22:17 | カテゴリ: Linux

最近、メールを媒体としたランサムウェアが流行ったり、
SMTPサーバで如何にウイルスメールを遮断するかが一つの鍵になってきている。
まぁ、ns-labのSMTPサーバにも色々来ているから、今回動いた訳ですが(´・ω・`)

そんな中、ns-labでは色々な所のRBLを使った上での重み付け計算、
OSSのアンチウイルスと市販のアンチウイルスを組み合わせつつ、
さらに独自生成したスパム辞書を使ってウイルスメールを遮断している。

先日、ふとした事からRBLの見直しを行っていた所、Spamhouseの判定が誤検知だらけで、
いつの間にか使い物にならなくなっていたので、移行先をどうした物かと考えていた。

そんな事もあり、色々と情報収集を行っていた所、
アンチスパムで有名なBarracuda社がRBLを公開している情報へ行き着いた為、
ns-labでも試しに導入してみた。


自鯖メイン機のRAID-1玉が故障した

2016年02月19日(金) - 22:39 | カテゴリ: Linux

前回:自鯖のSoftwareRAID-HDDを交換

そして、今回ダメになったのは交換していなかった1台のHDD。
前のようにSMART値が悪くなるのではなく、突然死をしてしまい、
OS・BIOS共にHDDを参照出来なくなってしまった(´・ω・`)

という事で即時、秋葉原へダッシュしHDDを1つ購入してきた。
ちなみに、前回購入したHDDは健康なので、これからも頑張って貰う模様。

………

そして、地味に大変だったのがRAID-1の再構成だった。

今回の対象は仮想環境のゲストイメージを保存しているRAIDプールなので、
rebuildとresyncかけて、安全を確認するまでに1週間がかりだった。
その結果、1週間ほど自鯖を閉じる結果に(´・ω:;.:…

現在は復旧も終わり通常状態に戻っている。
ちなみに、ついでの作業としてSQLサーバの整理も行ったので、
DigiLoogのレスポンスも少し改善した模様。

何はともあれ、復旧して良かったε-(´∀`*)


IIJ mioの一部ブロックがspamhausに登録されていた

2016年02月06日(土) - 10:46 | カテゴリ: Network

普段から、IIJ mioとmineoの二つをひっくり返しながら使っているのだが、
先日辺りから、IIJ mioからメールを遅れない事がそれなりあったので、少し調べてみた。

色々やっていった所、どうもRBLに原因があるっぽい事が判明し、
比較的大きな所のRBLチェックをした所、
IIJ mioのブロックが登録されているのが原因という結果に。

spamhausに登録される詳細条件が何なのかはわからないが、
どうも、ブロック内からスパムメールが送信されてしまい、ブロックで登録された感じだろうか。

どちらにしろ、クライアント側ではスパム登録の解除を
1グローバルIP単位で申し込むしか出来ず凄く面倒くさい(´・ω・`)
根本解決にはIIJとspamhausにやってもらうか、
サーバ側でRBLを再設定して貰うという所だろうか。

トリガーはスパム化したサーバか何かだが、
色んな所に被害が出てくるので勘弁して貰いたい所である


  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント