2011年04月30日(土) - 23:35 | カテゴリ:
Linux
自鯖をCentOS 5.5からCentOS 5.6にアップデートしてから
なぜだがsawtchとかWordPressのWP-DBManagerが調子悪くなってしまった。
動作自体には問題が無いのだが、
swatchでは、検出はするけどログの中身がなんか変な状態になっている…
WP-DBMではweb上では普通にSQLコマンドを送信したり、
バックアップを手動では出来るのだが、自動バックアップやらの内部処理関係が動かない……orz
一応、設定ファイルやらを見たのだが、今までと変わっている所は無い模様。
一部設定ファイルで.rpmsaveやら.rpmnewが出来ていて入れ替わっている事があるが、
実際に今までの設定ファイルと新規の設定ファイルを見比べてみると、
項目は違えど意味は同じになっているという。
今までは何となく解決する事が出来てきたけど、
今回直面している問題はどうも『yum update』が原因っぽいのでどうしようもないのがなぁ~
たしかに、ダウングレードすれば問題は解決するだろうが、
CentOS 5.6にupdateしたのに一部項目だけダウングレードするのは気が引ける…
もう一度設定ファイルをなめてくるか..
2011年04月25日(月) - 00:17 | カテゴリ:
雑談
DASH村は福島原発から30km以内にあるみたい。
4/24放送の”THE 鉄腕 DASH”の録画を見たのだが、
なんか今までの軌跡を見ているだけでも泣けてきた。
10年前のリーダー若杉ワロタw

元気な明雄さん。凄すぎだろ…これで70歳なのが驚き

自分の場合、年を取る毎に一緒に成長してきた様な物だから、
かなりこの番組に依存している所があるから、今後も是非復活して欲しい。
今は福島原発周辺は色々とマズイ状態だが風評とかを真に受けずに
TOKIOとスタッフ・周辺住民が作るDASH村を…
2020年にこの写真を見てDASH村の面々が笑えれば良いなぁ~

« 続きを隠す
2011年04月24日(日) - 00:35 | カテゴリ:
PC
今まで更新していなかった間を使って自鯖の中身を整理していた。
実際には、いつ作ったのかわからないスクリプトとか、
cronに予約はされているけど、スクリプトの場所等が変更されていて実行出来ない状態になっているとか、
そんな内部バグを手入れしてました。
一応、今までと同じ動作をする様にはなったけど、
PowerActProがUSBを自動認識しる時としない時があるのだけが原因不明
ググってみたら、結構出ている症状みたいだから
とりあえずバグっていう事でいいのだろうか…?
ソフトを書き換えたら自動認識固定に出来るだろうが、
ぶっちゃけ、そこまで重要ではないし、
最悪の場合、UPSにつないでいる他所の鯖からスクリプトを実行する事もできるだろうからまぁいいか