2014年05月18日(日) - 19:10 | カテゴリ:
Network
現在のns-lab内部の各セグメント間ルータはCisco1812を使っているのだが、
Webブラウザから同時に10サイト位アクセスすると、
CBACが働き過ぎて応答不能状態になったりしている現状(´・ω・`)
まぁ、ソフトウェア処理なので重くなるのは仕方ないと妥協。
だがここで思ったのは、
『ネトゲやっている時にルータ過負荷で応答不能になったらどうなるのよ』という点。
と言っても自分は、普段ネトゲを全くやらないのでどこまでトラフィック流れているとか、
セッションがどうなっているとかは未知数だった。
という事で、ネトゲ枠(?)として唯一自分がプレイしているACVDを2時間位プレイして、
トラフィックとかCisco 1812のCPU負荷を計測してみた。
値はあくまで参考程度という事で―――
今回の構成(略図)は下記参照
本当はトポロジアイコン使うべきなんだろうけど、面倒なので仕方ないね(´・ω:;.:…
[PS3] -> [Cisco2950T] -> [Cisco1812J] -> [Gateway] -> [WAN] -> [ACVDサーバ]
※1812で、RIPv2とCBACを動かしている状態。他の特別なルーティングとかは無し
ローカルでやっていてもトラフィック計測する意味が無いので、
『傭兵登録->出撃』をひたすら2時間繰り返して計測。
値の取得は、LANに構築してあるzabbixからCiscoのSNMP(MIBで)を1分毎に取得する方法で行ってみた。
その結果のグラフが↓
実際に傭兵登録しだしたのが21:05あたり。で、初マッチが21:10あたり。
トラフィックグラフの縦軸スケールは最新値で最適化をしちょるので参考程度で。
やはり、セッションを張りだしてから(マッチング待機した直後)のCPU負荷がちょい上がっていた。
トラフィックの方も同じく、待機しだしてからが多めな印象。
しかし、ネットワークで出撃している最中のトラフィック量はそれ程多くなかった。
個人的には、1MByte/s程度は行っているのかと思っていたのだが、
瞬間的に30KByte/sを飛ばした後は、20KByte/sのデータをずっと飛ばしている感じだった。
ま~、20KByte/sで飛ばしていても積もれば山となるわけですが。
今回はMIBで、しかも1分毎の取得なのでリアルタイムという観点では正確性に欠けるのだが、
大体の値がわかったので個人的に満足。
…次やる時は、もっと上位のルータ+レギュレーションをちゃんと決めて計測したい所。
« 続きを隠す