2015年02月28日(土) - 00:46 | カテゴリ:
ゲーム
久々に2月の月末エ○ゲの日は19時頃から当日スケジュールで参加出来た(`・ω・´)
最近は予約延期とかでお目当ての物と巡り会えなかった月もあったのだが、
今月は予定の物が入手出来たので満足な結果

今月はサノバウィッチと鯨神のティアスティラの二つがメイン。他には運命線上のφをIYH。



寧々の立絵は、制服の方が可愛いと思うのは自分だけなのだろうか…
紬は、変身後が可愛いが女子制服verも見てみたい所。

お風呂ポスターは憧子とめぐるのバニーコスプレ
写真ではわかりづらいが、結構大きい代物だったり
まみず先生単独原画作品なので迷わず購入(`・ω・´)
いつやる事になるのかが問題だが、早めに取りかかりたい所


入手したかった花咲の冊子を無料配布していたのでゲット
秋葉原中のいたる所で配布していたので、フリーになったのかも


他には、見送っていた運命線上のφを買ってきたり、えっちぃ色紙を貰ってきたり
結局、いつも通りの月末な気がするが、
今日から今後1ヶ月程は毎週色々なイベントが所狭しな筆者。
これが多忙終末の幕開けになるのだろうな…
« 続きを隠す
2015年02月15日(日) - 21:41 | カテゴリ:
ゲーム

GWAVE:「あの晴れわたる空より高く」サウンドトラック
昨年9月にチュアブルソフトから発売した、
「あの晴れわたる空より高く」というエ○ゲの主題歌は
Ducaさんが歌っている「ロケット☆ライド」という曲なのだが、
この歌詞が想像以上に”作品を意識した歌詞”になっていて驚いたので、ちょいと調べてみた。
ゲーム自体はロケット(人工衛星)を主軸に、ゲーム内で青春する物語。
詳しくは↑のオフィシャルサイトを見るのが良いかと。少しでも気になったら是非買ってみて下さい。
で、今回のお目当てが、このゲームのOPで使用している「ロケット☆ライド」という曲。
アップテンポな曲で、如何にも『ロケット打ち上げる直前のワクワク感』を味わえる曲に仕上がっている。
そして、OPを聞きまくりつつ「あの晴れわたる空より高く」について調べていたら、
どうやら、この曲の歌詞には実在するJAXAの人工衛星名が使われているという事が浮かんできた。
で、実際に歌詞を調べてみたら想像以上に人工衛星名が含まれていた。
という事で「実際にどんな人工衛星名が含まれているんだろう…」という点も気になったので
曲の歌詞を音節区切りにしたりしながら全部調べてみた。
…歌詞の至る所に衛星名仕込まれていてNASAから識別番号探すのが大変だっただわさ(;´Д`)

人工衛星名の含まれる箇所だけ抜粋
1. 複数の衛星が同じ愛称・衛星名を使っている時は、一番古い衛星(=1号機)のデータを掲載
2. 歌詞を文節と音節区切りにしつつ、人力で全部調べたので抜けがあってもゴメンナサイ
3. 「この曲良いな♪」と少しでも感じたら、是非とも原作とサントラ買いましょう
No |
愛称 |
衛星名 |
国際標識番号 |
運用年月日 |
衛星目的 |
*0 |
おおすみ |
OHSUMI |
1970-011A |
1970/02/11 ~ 2003/08/02 |
人工衛星打上げ技術と衛星工学試験 |
*1 |
あおぞら |
EXOS-C |
1984-015A |
1984/02/14 ~ 1988/12/26 |
中層大気観測衛星 |
*2 |
さくら |
CS |
1977-118A |
1977/12/15 ~ 1985/11/25 |
実験用中容量静止通信衛星 |
*3 |
いぶき |
GOSAT |
2009-002A |
2009/01/23 ~ 運用中 |
温室効果ガス観測技術衛星 |
*4 |
ひので |
SOLAR-B |
2006-041A |
2006/09/23 ~ 運用中 |
太陽観測衛星 |
*5 |
あすか |
ASTRO-D |
1993-011A |
1993/02/20 ~ 2001/03/02 |
宇宙X線観測衛星 |
*6 |
みょうじょう |
VEP |
1994-007B |
1994/02/04 ~ 1994/02/07 |
H-IIロケット性能確認用ペイロード |
*7 |
あけぼの |
EXOS-D |
1989-016A |
1989/02/22 ~ 運用中 |
地球磁気圏観測衛星 |
*8 |
ぎんが |
ASTRO-C |
1987-012A |
1987/02/05 ~ 1991/11/01 |
X線精密観測衛星 |
*9 |
つばさ |
MDS-1 |
2002-003A |
2002/02/04 ~ 2003/09/27 |
コンポーネント実証衛星 |
*10 |
みらい |
MTSAT-1 |
N/A |
1999/11/15(打上失敗) |
運輸多目的衛星(MTSAT-1) |
*11 |
きぼう |
ISS-JEM |
N/A |
2008/03/11 ~ 運用中 |
国際宇宙ステーション日本実験棟 |
*12 |
しずく |
GCOM-W1 |
2012-025A |
2012/05/18 ~ 運用中 |
地球環境変動観測衛星 |
*13 |
きらり |
OICETS |
2005-031A |
2005/08/24 ~ 2009/09/24 |
光衛星間通信実験衛星 |
*14 |
ひまわり |
GMS |
1977-065A |
1977/07/14 ~ 1989/06/30 |
静止気象衛星 |
*15 |
のぞみ |
PLANET-B |
1998-041A |
1998/07/04 ~ 2003/12/31 |
火星探査機 |
*16 |
あかつき |
PLANET-C |
2010-020D |
2010/05/21 ~ 運用中 |
金星探査機 |
*17 |
あかり |
ASTRO-F |
2006-005A |
2006/02/22 ~ 2011/11/24 |
赤外線天文衛星 |
*18 |
かがやき |
SORUNSAT-1 |
2009-002D |
2009/01/23 ~ 2010/01/22 |
オーロラ観測衛星 |
*19 |
ひとみ |
PRISM |
2009-002B |
2009/01/23 ~ 運用中 |
民製品使用超小型衛星技術試験 |
*20 |
みちびき |
QZS-1 |
2010-045A |
2010/09/11 ~ 運用中 |
準天頂衛星システム |
*21 |
はるか |
MUSES-B |
1997-005A |
1997/02/12 ~ 2005/11/30 |
電波天文衛星 |
*22 |
かけはし |
COMETS |
1998-011A |
1998/02/21 ~ 1999/08/06 |
通信放送技術衛星 |
*23 |
れいめい |
INDEX |
2005-031B |
2005/08/24 ~ 運用中 |
オーロラ観測・衛星技術実験衛星 |
*24 |
きずな |
WINDS |
2008-007A |
2008/02/23 ~ 運用中 |
インターネット通信衛星 |
2015/03/03:[*01] – おおすみを追加
………
世間一般的に有名な「気象衛星ひまわり」とか、日本版GPSの「みちびき」とかも含まれていた。
他にも、民間企業初の人工衛星で少し話題になった「かがやき」とかニッチな物も含まれていたり。
原作のシナリオを読んだ歌詞は良くみるけど、ここまで徹底して作り込まれたエ○ゲ曲は久々だった。
今やっているエ○ゲがENDになったら、次はこれをやりたい所(`・ω・´)
« 続きを隠す
2015年02月13日(金) - 00:05 | カテゴリ:
雑談
ほう… これはまた、力の入った新ラインナップがきたな!!

買って一日、一気に読んで2週目突入中。
本文=東龍乃助、イラスト=汐山このむ×みことあけみ×貞松龍壱の計4人による新機軸なラノベが登場。
はい。1冊のラノベなのに、イラストレーターが3人付いているんです。
これには理由があって、ラノベなのにマンガ張りのカットが続いたり、
キャラクターの可愛さと、ロボの熱さを美味く噛ませる為の(MF文庫Jによる)戦略だった。
MF文庫J:エイルン・ラストコード
内容としては、どこかで見た事のあるロボットアニメ&ロボットエ○ゲ感がしちゃうのに否めない(´・ω・`)
また、所々黒目な描写が出ているので、純粋な準恋愛ラノベが読みたい人はお気に召さないかもしれない。
しかし、それをひっくり返すテンポの良さと、心理描写駆け引きがお手軽に味わえるのは魅力だと感じた。
ちなみに、直感の雰囲気としてはマブ○ヴ オル○ネイティヴが近いかも。
流れとしては、初っぱなからロボによる戦闘で幕開け。そして、主人公(男)が出てくるのは中盤辺りだったり。
だとしても、男顔負けなバトル女ヒロインや、司令官ポジションの冷静沈着な女ヒロインや、
最強レベルのロボを繰り出す女ヒロインと、とにかく戦う女ヒロインが多かった(*´Д`)ハァハァ
「ロボ成分から遠ざかっていた人を呼び戻すライトノベル」をキャッチにしていると思うのだが、
ロボから遠ざかっていた自分が見事に嵌まりそうで、東先生とイラスト3方に拍手を送りたい。
という事で、1週目はサックリと一気読みしてしまった為、
2週目はじっくりと噛みしめながら、久々のロボ成分を補給していこうと思う(`・ω・´)
« 続きを隠す