メール・twitter・skypeなどの軽作業用途として使っているサブPCは、
コチラもジャンクで買ったThinkPad x230をウルトラベイに載せて利用している筆者。
なので、性能的には今回買ったタブレット品でも十分過ぎる程だったりする。
今までは宅外用ノートPCにx201を使っていたのだが、x201でもWeb閲覧に支障が出始めたので、
今回のx230に乗り換える事が出来るか1ヶ月程試運転してみた。
結果として十分過ぎる程の性能を持っているのだが、如何せんバッテリー容量が少ないのがネック。
バッテリー劣化も無し(購入時でサイクルカウントが1)なのだが、
x230 Tabletはそもそもバッテリー容量が少ないので、宅外持ち出しには向かないのかもしれない。
天板・裏面もこの綺麗さ。ここまで綺麗なジャンクがあるとは…
ジャンクはもっと殺伐としている印象があったのだが
側面もちゃんとネジが揃っている。
赤ポチは知っている人は知っているだろう、スタイラスペンが格納されている
普通のノートPCみたいに開くとこんな感じ。モニタはタブレット用なので少し違う印象。
x230シリーズなだけあって、キーボードの感触はx230と同じ。
キーボードもテカリ・すり減りは無く、タッチも全キーで正常だった。
モニタ・LEDも至って正常。発色は流石にIPSパネルには勝てないが、タッチパネルなので致し方ない。
型番にTabletを冠するだけあって、タブレットモードにする事が出来る。
一応、指先によるマルチタッチもサポートしているので、
拡大・縮小操作(ピンチアップ)も出来たりする。
付属のスタイラスペンも動くので、ちゃんとマウスポインタが表示される。
長押し右クリック、ボタンなども正常稼働した。
………
ジャンクPCと言うと、壊れた物を自力で直す印象が強いのだが、
偶然が重なると今回みたいな一級品を格安入手出来たりするのが美味しい。
壊れたジャンク品にも良さはあるが、やはり綺麗なPCの方が嬉しい訳で…
今回は過去何年か買った中でも随一な状態だったので、外に持ち出してガリガリ使うよりも、
自宅ラックの接続検証などでひっそりと使うのが合っているのかもしれない。
どちらにしても、大切に使っていこうと思う (`・ω・´)
« 続きを隠す