DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

Archive for 2024年08月

同時にSFPモジュールが2個壊れた

2024年08月31日(土) - 21:30 | カテゴリ: Linux

過去の名残で利用しているRJ45のSFPモジュールがあるのだが、
EtherChannelの片系トラフィックが0bpsのままになっている事に気づいた。
SFPモジュール故障と判断して在庫のモジュールとも交換した所、
交換した直後に別のSFPモジュールも応答しなくなり自宅で二重障害に派生した。


今回故障したSFPモジュールの片割れがこちら。筆者の元で5年は動作してくれた。

物理ポートが余っているので、そちらに差し変えるのも一つの手だが、
SFPモジュールが故障した時の挙動含め自宅で検証しているので今後も続投予定。
だが、在庫が無くなってしまったので次のモジュールを購入する必要が出てきた。

今回を機に高耐久モデルを導入したいが値段が高いので尻込み中。
最終的には同系統の耐熱モデルになりそうだが、届いたらモジュールを入れ替えたい所。

最近、周囲のIT機材が物理的に故障し続けているので諸々の寿命が来ているのかもしれない。
物理装置は在庫を一応は確保しているが、そろそろ次期バックボーンを考えていく必要があるかも。


LinuxでMACアドレスが違うのにリンクローカルアドレスが被った

2024年08月25日(日) - 12:46 | カテゴリ: Linux

サーバ検証用にProxmox基盤を運用しており、
一度構築したサーバでスナップショット取得しつつクローンで使いまわす事が多い筆者。
クローン時にMACアドレスやIPアドレスなど固有パラメータが被らない様に気を付けているが、
自動生成するIPv6リンクローカルアドレスが被っているケースが先日起きた。

そもそも、リンクローカルアドレスが被る事は無いだろうと高を括っていたのだが、
messagesログに”advertised our address fe80::X on eth0!”と出力されていて偶然気づいた。
MACアドレスは違うし、EUI-64で被る事も無いと考えていた中での重複だったので少し調査してみた。


音楽再生用iPhone 8が壊れた

2024年08月24日(土) - 22:47 | カテゴリ: 雑談

iPodから始まり現在はiPhone 8を音楽再生用の端末として利用していたが、
昨日iOSアップグレードが上手く適用出来なくなってから、挙動が変になった。
強制再起動は出来るのだが、通常の再起動が出来なくなったり、
iTunesと連携をしてもエラーになる頻度が増えてしまった。

バッテリー容量も残85%となっており、いよいよ故障してしまったと判断。
元から買い替えは検討してたが、所要でお金を貯める必要もあったので痛い出費になりそう。
中古のiPhone 13かiPhone SE(第3世代)の何方かに買い替えようと思うので、
近い内に秋葉原で調達してこようと思う。


  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント