DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

自宅用IPv6ゲートウェイを更新する事にした

2020年08月22日(土) - 22:27 | カテゴリ: 雑談

本業絡みで従来と違うスキルを調達する必要が出てきたのと、
現在利用しているJuniperSRX100では処理が追い付かない上、
シングルポイントとなっており、設備が1台落ちたら通信出来ないのが課題でもあった。

Juniper実機で構築していたのは、Juniper機器を最低限弄れる様になりたかったのと、
実機検証が目的だった。
ただ、上の通り状況が変わってきたのでJuniper環境はvSRXなどへ仮想化する事にした。
丁度、ESXi環境を作る予定があるので、GNS3辺りで管理してしまうのも良さそう。

そうなると、入れ替え先のルータ・FWをどうするかになるが、
OPNsenseを使って環境構築が出来ないか検証中。
コレの技術を修得する必要があるのも理由だが、自宅だからこそ実機と仮想を比較出来るので、
弄り倒して善し悪しを見ようと思う。



夏ノ雨をフルコンプ

2020年08月14日(金) - 23:09 | カテゴリ: ゲーム

最近はエ○ゲをコンプリートしても、コメントを書く程気に入った物が無かったが…

夏ノ雨

コミケロスも相まって纏まった時間が出来たのでゲームを崩そうと思っていた所、
丁度、夏のエ○ゲソングを聴いていた事もあり「夏ノ雨」を崩したくなったので引っ張り出してきた。

CUFFS系ブランドのCUBEデビュー作という事もあり、当時からゲーム自体は知っていたのだが、
当時はゲーム本体よりもOPの方に興味が向いてしまい積みゲーとなっていた。



[ns-lab BB] 新環境の録画サーバ構成

2020年08月11日(火) - 22:21 | カテゴリ: Linux

数ヶ月前に実施した自宅サーバ刷新に合わせて、録画サーバ構成も大きく見直した。
従来はチューナーにPT2を使っており、必然的にPCIスロッド搭載の自作PCが必須だったが、
今回はUSB接続のPLEXチューナーに変更したので、大きな設備を用いる必要がなくなった。

また、本格的な仮想サーバ基盤をさくらの専用サーバに移設した事もあり、
録画サーバだけの為に場所を取りたく無かった。
また、現行世代のパーツでPCを組もうにも、
PCIスロッドを搭載したマザーボードが皆無なのでパーツ入手性も考慮すると諦める必要があった。



  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント