DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

16GBメモリ搭載ノートPCを物色中

2024年08月10日(土) - 18:09 | カテゴリ: 雑談

来年10月にサポ切れとなるWindows10に変わり、
Windows11へ買い替える必要があるのでノートPCを物色している昨今。

中古のLet’s noteをターゲットにしているものの、
昨今の為替や中古市場が活発な事もあり値段が下がらない状況になっている。
以前は5~6万円で購入出来た型番も今見ると8万越えになっている。

ある程度、持ち運びが出来て軽いノートPCとなると数も限られてしまうのが難しい所。
結構前に構築した自作PCも古くなってきたので更新が必要だが、
一度に全部変えるのはお金が足りないので少しずつ更新する必要もあったりする。

中々お金がかかる事になりそうなので、今の内から先を見据えてお金も貯めなければ。
そんな事もあり、C104の購入物は例年よりもかなり抑える事になりそう。



ドメインレジストラの乗り換え検討

2024年08月03日(土) - 21:31 | カテゴリ: 雑談

筆者は通常利用・バックボーン・検証用で計7ドメインを利用しており、
バリュードメインとネットオウルの2か所を利用している。
管理のしやすさからバリュードメインを贔屓にしていたのだが、
ここ数年でドメイン更新料が跳ね上がっており看過できない金額になってきた。

今年の更新分は今のレジストラで更新したが、金額が他と差があり過ぎるので変更を検討中。
一次的に安いレジストラに以降して10年更新する手もあるが、
その分金額も高くなるので安くなる方法が無いか物色。

結局は自鯖かCloudflareに委任するので権威DNSの機能は気にしていないのだが、
流石にここ数年の更新料高騰は勘弁してほしい。



自宅OPNsenseをアップグレードした

2024年07月27日(土) - 22:12 | カテゴリ: Network

筆者の自宅ラボでもOPNsenseを利用しており、暫くアップグレードをしていなかった。
この度、まとまった時間を取る事が出来たのでOPNsenseを全台アップグレードして、
執筆次点の最新バージョンとなる24.7.5に上げてみた


真っ先に思ったのは、アップグレード前後でダッシュボード構成が大きく変わる事。
今までのダッシュボードよりも、動的かつグラフィカルな構成に変わっていた。

OPNsenseの処理速度は特に変化無いので様子見中。
気になるのは、OPNsenseをHyper-V上で稼働させるとWebGUIのサービスがフリーズする事。
OPNsenseのshellに直接ログインしてサービス再起動すればアクセス出来るが、
毎回実行するのも面倒くさいのでなんとかして欲しい所。
環境依存な気もするが、余裕があったらログ調査して不具合を解消できないか見ようと思う。



  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント