2017年01月01日(日) - 00:03 | カテゴリ:
雑談
あけましておめでとうございます。
今年も、DigiLoogと"ns-lab BB"を宜しくお願い致します。
2016年は自鯖環境を200Mbpsから1Gbpsバックボーンに刷新したり、
1年かけてガチの設計を行ったディスク領域を本番導入したりと、
色々とこねくり回した年でした。
DigiLoogアクセスについては少し下落傾向だったものの、
年間6万pv見て頂きありがたい限りです。
年によってコンテンツに差が出てしまっていますが、
上手くバランスを取っていきたい所です。
………
前述の通り、昨年は自鯖バックボーンの刷新が主目的だった為、
IT系のネタが少し弱かった気が
2017年の"ns-lab BB"はこんな事にチャレンジしようと思っています。
-
"ns-lab BB"にIPv6引き込み
-
"ns-lab BB"にGSLBの導入
-
DigiLoogの常時SSL化
今まで放置していた事ばっかなのですが、
そろそろ本腰入れて起きたい内容なので取り組みたい所です。
特に、Webサイトの常時SSL化は2017年のトピックになりそうなので、
早々に対応しておきたいです。その為にもGSLB導入して拠点冗長化をせねば…
何はともあれ、今年はIT系も色々と充実させていきたい次第。
今の知識に驕らず精進しようと思います。
2016年12月30日(金) - 00:18 | カテゴリ:
趣味
先日告知した通り、C91もサークル参加出来る事になったので、
既刊のC90冊子(VPN本)と、新刊のC91冊子(SAN本)をもってC91の一日目に参戦してきました。
まず、頒布させて頂いた冊子について謝辞を―――
今回お手に取って頂いた方、または興味を持って頂けた方、ありがとうございました。
自宅に業務用IT機器が本番稼働している方々や、
そっち系で本職の方々から意見を頂戴する事ができ、
非常に刺激的で充実した一日でした。
C92についてもサークル当選を果たせたら、是非とも新作でお出迎えしつつ、
技術について熱く語り合えればと思います。
………
という事が主題でしたが、「コミケ一日目と言えば企業に行かないと」という気持ちも強く、
売り子を引き受けてくれたA氏に甘えさせてもらい、企業巡りを満喫させてもらいました。
今回は初手アクアプラスに行ってみた。
というより『うたわれるもの おつかれさま本』出るのだから、
その時点で初手は決まったような物だった ヘ(゚∀゚ヘ)

そして無事に購入。内容は明言出来ないけれど、うたわれるものファンなら垂涎物だった。
また、待機列並んでいる時にスタッフが「箱根の待機列の皆さ~ん」と言い出したり、
待っている最中も中々に楽しむ事が出来た。

こっちも、買い忘れていたらそのまま発売終了していたWA2のサントラ。
ずっと再販を待っていた中、今回のBOX化だったのでかなり嬉しかった。
他、ぶっちゃけ本とか、新CDの為に当初購入予定外のセットを購入。

アクアプラスの後に、そのままケロ枕に移動してちょいと布物を購入。
こちらも買う予定無かったのだが、コミケマジックなのか購入していた (゜∀。)



角砂糖は、コミケ後通販で購入予定だったのだが列が捌けていたので、
そのまま会場で買って来てしまった。まぁ、これはお布施という事で…
12月末エ○ゲの日で配布していたが、自分は入手出来なかった無料配布の冊子も無事に入手完了。
新作情報が載っているので結構気になっていた所の再配布は助かった。

企業を回った後はIT島を巡回。いつも通りの物を購入したのだが、今回はひと味違かった。
特に左上・左下のサークルさんのネタが、ツボにはまり新刊を購入してしまった。
一言で言うと、サーバの仮想化ネタ・自宅ラックガチ勢の構成図とかが所狭しと書かれていた。
これは、じっくりと読ませて貰う事にしよう。
………
今回は企業で高額な物が多かったので、合計金額が結構高めになった _:(´ཀ`」 ∠):_
-
コミックマーケット91 – 1日目
[AQUAPLUS] おつかれさま本 – 3,000円
[AQUAPLUS] かずさセット – 10,000円
[AQUAPLUS] サントラBOX – 5,000円
[ケロQ/枕] カバー – 12,000円
[Lump of Sugar] セット – 3,500円
[IT島] IT系の本 – 約4,000円
合計:37,500円
恐らく2日目(今日)は中休みして、3日目に備える事になりそう。
ただ、↑の通りお金をかなり使ってしまっているので、
軍資金が足りるのか再調整する時間に充てるのも良いかもしれない。
« 続きを隠す
2016年12月27日(火) - 23:40 | カテゴリ:
趣味
今回はVPNから少し離れて、先日構築したiSCSI SANを使ったベンチマークと、
自宅でiSCSI SANは現実味があるのかについて書いてみました。
本当は詳細なデータを取ってガチの評論・設定例を作りたかったのですが、
そんな余裕がなかったので、毎度のコピー本で上記内容となります (´・ω・`)
WebCatalog
|
サークル名
|
NSL (エヌ・エス・エル)
|
執筆者
|
nowsky
|
配置スペース
|
12/29(木) 西む07b
|
ジャンル
|
同人ソフト (213)
|
頒布価格
|
100円 (予定)
|

筆者も、ちょくちょく顔見せる予定なので、
機会がありましたらお手に取って頂けるとありがたいです。
ついでに、自鯖・自宅ラックについてコアな話題もウェルカム щ(゚д゚щ)