2016年08月13日(土) - 02:07 | カテゴリ:
雑談
普段ならば逆三角下で開場拍手を迎えているのだが、
今回は初手を大きく変更して、初っぱなにアキバへ行ってみた。
というのも、今回は絶体に欲しい物がアキバ物販でも売っていたので、
コミケで賭けに出るよりも、アキバで確実に入手する方針に変更。
ただ、この方法はやった事が無かったので博打な面もあったのだが…

企業パンフはあまり読んでいないのだが、なんだかんだで貰ってきてしまう。
コミケ初日は厳選していたので、数は少なめになった。
が、金額が高めになってしまうのは、企業ブース故なので仕方ない ヘ(゚∀゚ヘ)

一番欲しかったのが、左上のウィザコンマキシCD。
佐藤ひろ美&KOTOKO最後のデュエットになるであろう曲のマキシシングル。
存在を知った時には既にプレミア化していて、何処を探しても見つからない幻の物になっていた。
ロロログセットの方はコミケ開場の方で誰も並んでいないタイミングがあったので寄ってみた。
電気外では速攻無くなっていたので、ある程度供給が行き届いた後だからすんなり購入出来たのかも。
タユタマ2タオルは、前回のタオルが結構良かったので購入。
タオル系や安い+使い古しても別用途で使えるので結構重宝する。
あと、体験版が欲しかったというのも購入理由の一つ。

最近は買っていなかったのだが、久々にシングルCD着くので戯画セットを買ってみた。
そのうちサントラが発売されるとは思うが、それが出るまでにも時間がかかるので、
気分を高める為にも丁度良いと思う。
………
最初から買う気はあまり無かったので、比較的安めなコミケ初日。
-
コミックマーケット90 一日目
[ういんどみる] マキシシングル – 1,200円
[Hearts] ロロログセット – 4,000円
[Lump of Sugar] タオル – 2,000円
[戯画] 戯画セット – 2,000円
合計:9,200円
二日目は行くかまだわからないが、
裏で自鯖がトラブっているので行くのは難しいような予感。鯖が直ってくれれば良いのだが (´・ω・`)
だが、3日目には出展する方の作業が待っているので、
3日目に備えて英気を養うのも良いかもしれない。
« 続きを隠す
2016年08月12日(金) - 00:03 | カテゴリ:
雑談
前回までの電気外は新宿で開催していたのだが、今回は開催場所都合で浅草に移った模様。
新宿会場の時は会場が広かったり、会場外にも待機列を作れたりと、
電気外などの大型イベントを開催するにはうってつけの場所だった。
今回から開催場所になった浅草の方は、今までとは違い周囲に列形成が出来ないのと、
会場が狭めなので、今までよりもこぢんまりと開催していた。
そんなこんなで行って来た電気外2016夏。
毎度の事ながら本職で溜めたお金を握りしめて行ってみた。

入り口辺りに構えていたので撮ってみた。
写真でもわかる通り天井がかなり低く、他のノライベントを彷彿とさせる印象。
浅草会場で思ったのは以下の通り。
-
メリット
会場が狭いから冷房が効いている
楽に移動出来る
直射日光に当たらないで済む
-
デメリット
現地までの移動手段が限られる
会場が非常に狭い
列形成が難しい
動線が乱れやすい
メリット・デメリット色々あると思うが、
個人的にはメリットの方が多く感じた。
ただ、移動手段が少ないので人によっては新宿開催よりも行きづらくなる。
次回も浅草会場になるかまだ不透明な所だが、
浅草会場を継続利用するのならば、今回参戦した時の情報を元にルート考えたり、
そもそも何時頃に現着するか考える必要が出てきそう。
………
そして自分が今回買って来た物一覧。
金額が高くなっているが、後日市販される物が少し安くなるので現地購入した結果高くなった。

枕でブランケット1つ。本来は購入予定外だったのだが、諸事情により購入。
前回は長蛇の列で地獄が形成されていたのだが、今回は逆に閑古鳥が鳴いていた…
レジ本数も増えていたし、その結果の列捌けなのかもしれない。

こちらは後日市場販売される物なのだが、Whirlpoolでボーカルアルバムを購入。
自分が購入した方はコンプリートの方なので値段が高いのだが、
単品アルバム(内容は一緒)の方は通常アルバム程度の値段になっており、
自分が会場に着いた時には既に売り切れていた。

今回一番買いたかった物がALcotのコインケース。
前回、コインケースが発売された時は自分の一人前で売り切れになってしまっていた。
財布のコイン入れが壊れかけていたり、今使っている物はキャパ足りなかったりしていたので、
コイン専用の物が欲しかった。


サイズは小さめになっていて、タバコ箱より少し小さい程度の大きさ。
10円玉を20枚入れて閉じてみたが、まだ余裕あるので30枚程度ならば入るかもしれない。
………
今回は予定外の出費が2つあったので、ちょいと値段が高めになってしまった。
-
電気外祭り 2016 SUMMER
[枕] ブランケット – 12,000円
[Whirlpool] アルバム – 7,000円
[ALcot] コインケース – 3,000円
合計:22,000円
今回は色々と事情が重なってしまったので致し方ない金額。
…そう思わないと平常心を保つ事が出来ない ((((;゚Д゚))
« 続きを隠す
2016年08月11日(木) - 21:03 | カテゴリ:
雑談
前回同様にCiscoASAを使ったIPsec-VPNのレシピと、
各OS(Windows・Linux・Android)からのVPN接続例を掲載しています。
また、ここの所筆者が実際に使っていたAndroidからのリモート操作環境についても、
実際に構築したらどの程度使える物なのかを簡単に書いています。
WebCatalog
|
サークル名
|
NSL (エヌ・エス・エル)
|
執筆者
|
nowsky
|
配置スペース
|
8/14(日) 西F46b
|
ジャンル
|
同人ソフト (240)
|
頒布価格
|
100円
|

今回のコピー本で行きます。いつか、製本した物でコミケに出してみたい (`・ω・´)
今回の参加も友人と合同サークルとして参加。
そちらの方は何を執筆するのか詳細を聞いていないがジャンルは似たり寄ったりな筈。
………
ほかにもマルチベンダのVPNネタを書きたい所なのだが、
昨年辺りから実生活が黒いレベルな忙しさなので、難しそうな気がしている昨今。
逆にネタの方向を変更すれば、また違う物を出せそうなのだが、
さらにニッチな方向に走ってしまうので、どうしようか思案中。
まぁ、細かい事はC90を乗り越えた後に考える事にしよう。