DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

「fripSide concert tour 2024-2025」千葉公演に行ってきた

2024年11月17日(日) - 11:39 | カテゴリ: 雑談

1年に1回はfripSideのライブに参加して非日常を味わっており、今年も1月にfripSideオンリーフェスに参加していた。
例年だと真冬の札幌公演でチケットを取って旅行も兼ねて参加するものの、
今回は関東近場となる千葉公演のチケットをゲット出来たので参加してきた。



Panasonic CF-RZ5にWindows11を入れてみた

2024年11月13日(水) - 22:09 | カテゴリ: 雑談

ノートPCの入替によってRZ5を予備機に降格したのだがOSはWindows10のままだった。
ハードウェアがTPM 2.0に対応していない上、
CPUもWindows11に対応していないのでWindows10なのが当たり前ではあるが、
使えなくなるのも勿体無いのでレジストリを弄ってWindows11にアップグレードをしてみた。

今回紹介する方法はMicrosoft非推奨かつ今後のバージョンで潰される可能性もある手法となる。
よくある、一切の責任を取りませんという点を理解してもらった上で読んで欲しい。


この状態でWindows11へアップグレードが完了している。
使い込んでいないのでポテンシャルは不明だが、メールを閲覧する程度なら余裕で出来つつも、
Webブラウジングをすると動作が重い印象はあった。



先週末の技術書展17に行ってきた

2024年11月09日(土) - 22:04 | カテゴリ: 雑談

筆者が参加する同人イベントはコミケ・コミ1・技術書展の三つが主になっており、
IT系の貴重な情報源として技術書展は重宝している。
本来は現地に行く予定が無かったのだが良い時間に予定を確保する事が出来たので、
先週末に池袋で開催していた技術書展17に行ってきた。


今回は下調べをしていなかったので、現地で島を巡回しつつ気になる冊子を手に取っていった。
そんな中、目に留まったのがとらラボの同人誌とEntra ID構築本の2冊。
特に後者の方は本職でも使う機会が非常に増えている事から気になっている分野なので、
同人誌で片手間に内容を読めるのは丁度良かったりする。

とらラボはコード系が多く筆者が弄るインフラ系とは毛色は違うとは言っても、
今まで弄っていなかった分野のネタを入手できるので役に立つ事もあったり。
L1~L4をメインに取り扱っていたがSaaS領域も弄れる様に幅を広げようと画策もしており、
幅を広げる為にも直近は情報収集に特化した動きをしたいと思う。



  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント