DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

VultrでVPSをお試し契約してみた

2021年05月01日(土) - 21:20 | カテゴリ: Linux

過去に色々なVPSを渡り歩いてきた上、現在もVPSを使って権威DNSを喋ったりしているのだが、
今までは一貫して国内VPSを使っており海外VPSに手は出さなかった。

海外VPSと言うとDigitalOcean・Linode・Vultr辺りを良く聞くのだが、
価格が異様に安かったりサーバスペックが高かったりと各々特色がある。
そんな中でも筆者が今回選んだVultrでは無料でBGPフルルートを受信する事が出来るらしく、
NWを囓った人なら憧れるフルルートを見てみたくなったので試しに契約してみた。


今回契約したのは、CPU:1コア・SSD:55GB・MEM:2GB・NW:2TBの月額10ドルインスタンス。
MEM:1GBインスタンスにするか迷ったのだが、1ヶ月フル契約しても10ドルなのでコレを選んだ。

VultrのBGP接続は上の様にeBGPマルチホップでピアを張る形となる。
フルルートを注入するとなると、プロセスのメモリ使用量が少ないGoBGPを使う事が多いと思うが、
今回はFFRoutingを使ってピアを張れないかテストを実施。


設定が足りないのかフルルートは受信出来ていないが、BGPピアとEstablishedにする事が出来た。
ちなみに、以前はプライベート用の2ByteASを払い出していたみたいだが、
東京リージョンで申し込みしたら4ByteASになっていた。

今回はお試しなので一通り遊んだらインスタンスを潰す予定。
まだ想定通りに動いていないのでコンフィグや分析結果を載せられないが、
ちゃんと動いたらネタとして載せたいと思う。



2021年04月の月末エ○ゲ購入物

2021年04月24日(土) - 21:45 | カテゴリ: ゲーム

月日が流れるのは早い物で、前回エ○ゲを購入してから2ヶ月。
ゲームをコンプしてからずっと待っていた、9-nine-完全版が発売となったので買ってきた。


9-nine-完全版はエ○ゲでは無いのだが、殆ど同じような物なのでこの記事タイトルで。
今回も例の如くソフマップで購入。
オフィシャル通販を使うか迷ったが最終的にタペの絵柄が決め手となった。



関西から抜ける自宅デフォルトルートを改めて検討中

2021年04月17日(土) - 19:48 | カテゴリ: 雑談

今年達成する事の一つに、自宅バックボーンで関西から直接通信する経路の検討があった。
予定していた構成では、VXLANを使って自宅の検証LANまで延伸させようとしていたのだが、
途中のNW装置に機能が足りなかったり負荷の問題でお蔵入りしていた。

また、デフォルトルートを注入したりNAPTするルータをVPS上で構築しようとした所、
VPSのメンテナンス影響によって独自OSを新規構築出来なくなっていた。
そうなると導入済の仮想ルータを用いて構築する必要が出てくる為、
NW経路含めて再設計をする必要が出てきた。

流行のSR/SRv6とかを使って誤自宅バックボーンを引き回してみたいが、
それこそ対応するルータを入手するのが大変なので、古典的なトンネリングで設計する可能性が高い。
コレはまだ設計・構想段階なので、構成をもうちょっと詰めたら実装しつつ記事に起こそうと思う。



  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント