DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

画像スキャン用にCanoScan LiDE 400を購入

2021年01月09日(土) - 20:35 | カテゴリ: PC

エ○ゲソングのジャケット画像取込みや、私用文章を残す為にスキャナーを使っていたのだが、
複合機のスキャナーを使っていたのでスキャンの度に起動して毎回インクを浪費していた。
流石に毎回インクが無くなるのは嫌になってきたのと、
複合機も10年近く使いそろそろ買い換えようと思っていたので時間を見つけて機種を物色。

結果、筆者の使い方ならスキャナーとプリンターを分離した方が得策という結果になった為、
Canon製のスキャナーを買ってみた。


ポイントを使って1万円以下で購入。意外と安くする事が出来た。

内容物はシンプルで、本体・ドライバCD・USBケーブル・スタンドの4つ。
電源はUSBケーブル越しにPCから取る機種なのでACアダプターは無かった。


電源をUSBから取るのが結構曲者で、USB延長ケーブルやUSBハブを噛ますと電圧が足りず起動しない。
上手く起動する場合もあるのだが、スキャンすると電圧不足に陥って停止した後に再起動ループに突入する。
さらに、付属のUSBケーブルが1.5mと微妙に短く、置き場所によってはUSBケーブルが届かなくなる。

これだと購入したのに使えないので、エレコムのUSB TypeCケーブル(U2C-AC20BK)に変更して使う事にした。
本体の仕様書を読むとデータ転送速度はUSB2.0になっているので、恐らくUSB2.0ケーブルでも問題無いはず。
ただ、USB3.0相当の900mAを供給すれば最高速でスキャン出来ると書いてあるので、
フルスペックで動かすならUSB3.0版のTypeCケーブルを購入した方が良いと思う。


スキャン台は普通の物。素材はポリカーボネートか何かみたいだった。
天板はペラペラで軽い為、スキャン対象を密着させるには上に重しを置いた方が良いかもしれない。
軽いからこそ縦置きが出来るメリットもあるので、利用者の捉え方で変わると思う。



紙を1枚スキャンすると普通に閉じる事が出来るが、厚みを持った対象は挟むことが出来ない。
という事で部屋にあったDOS/Vパワレポ(2021冬)を挟んでみた。
挟んでみて判ったのだが、対象が厚い時はヒンジが起き上がり余裕が出る様になっていた。


ノイズキャンセリング等のフィルター加工をせずに、1600dpiで読み取った後に縮小のみしたのがこちら。
CISセンサー機種なので斑目状のノイズが出やすい筈だが意外にノイズは出なかった。
高い機種を替えばCCDセンサーになるので、LiDE 400よりも鮮やかにスキャンする事が出来るが、
そこまで高性能な物は求めていない上、実際は画像補正を使うので気にしない事にした。

普通の人は複合機付属のスキャナーを使う事が多いと思うが、付属機能なのでそれなりなのも事実。
スペック的には大差無くても実際にスキャンするとノイズ量で差が出てくる。
何より、複合機でスキャンするとスキャナーだけ使うのにインクを使いコストがかかるので、
スキャナーを使う頻度が多い人は、いっその事スキャナー単独で購入するのも一つの選択視になると思う。





  • 応援中

    はじめるセカイの理想論 -goodbye world index-