DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

Archive for the ‘雑談’ Category

COMIC1☆22に行ってきた

2023年05月07日(日) - 18:32 | カテゴリ: 雑談

5月の連休最終日、雨がバシャバシャと降る中コミ1に行ってきた。
今回のコミ1から冊子購入制が復活して、アーリーと一般の待機列差別化も図られる様になった。
とは言っても東館で同時開催していた例大祭に大半の人が吸われていてコミ1は穏やかだった。

筆者は野暮用を済ましてからの参加だったので、11時の開場ギリギリに現地に到着したのだが、
屋上待機列にいる時間は殆ど無くてそのまま入場出来た。
天気が悪いのも人が少ない理由の一つだと思うが、
人が少ないからこそ島中含め存分に同人イベントを満喫する事が出来た。


2021年の大運動会や感染症対策の都合でコミ1・コミケ共に冊子が販売されなくて久しい中、
冊子片手にイベントに参加出来て、やっと以前のイベントが戻って来た感がした。


OpenCAのビルドテスト中

2023年04月29日(土) - 22:19 | カテゴリ: 雑談

試行錯誤月間という事で認証局の構成変更とOpenCA構築を試しているのだが、
libpkiは更新が活発だけどocspdが昨年でストップしており、
OpenSSLのライブラリ依存の都合でビルドを通すのも大変な事が分かった。

RHEL9でテストを行っているが、他のディストリビューションも調査中。
OpenCAの利用は諦めるか構成修正で乗り切れるかの選択をする必要が出てくる。
他のアプリケーションもググってみたが、
自宅鯖でOCSPサーバを構築するニーズが無いのかアプリが皆無だった。
アプリを自作するのも難しそうなので、組み合わせでなんとか解決したい。


自鯖認証局の構成変更中

2023年04月22日(土) - 20:56 | カテゴリ: 雑談

自宅鯖の台数が多くなると証明書をサーバ毎に用意するのも面倒なので、
集中管理出来る様に多段認証局を立てている。
運用開始してから数年経っているのだが、
より本格的な物を使う為に構成変更をしてみたくなってきたので情報収集をする事に。

OCSPを実装出来ないか試行錯誤をしているが事例が少なすぎて一筋縄にいかない。
OpenSSLでもOCSP Responderは構築できるのだが、マルチRootCAに対応していない。
そうなると、OpenCAを使う事になるがこちらは公式ドキュメントすら殆ど無いので、
構築には試行錯誤する必要がある。
誰も手を出していないからこそやりがいもあるので、時間をかけて実装テストをする予定。
構築に成功したらwikiにでも纏めようと思う。


  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント