DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

Archive for the ‘雑談’ Category

「Kicco 10th Anniversary ワンマンLIVE」に行ってきた

2018年06月30日(土) - 23:58 | カテゴリ: 雑談

前回参加したワンマンライブから2年余ーーー
途中バラードライブ等の開催はあったのだが、
都合が付けず参加する事が出来ていなかった。
そんな中、今回のライブ開催を知り毎回当たらないイ○プラスで何故かゲット出来たので、
前回と同じくKiccoさん好きのS氏と共に行ってきた。


ライブに行ったらコレだけは買う様にしているタオル。今回は青基調だった。


「戯画 1st LIVE ~Sky ticket~」昼の部・夜の部に行ってきた

2018年03月11日(日) - 01:44 | カテゴリ: 雑談

戯画 1st LIVE ~Sky ticket~

念願の戯画ライブ。エ○ゲソングに嵌まってから『この瞬間を待っていた!』

ブランドが主題歌ライブを開催するようになった昨今だが、
戯画だけは開催する気配が無かった…
歴史あるブランドだから、楽曲の利用許諾とかが大変なんだろうと推測しつつ諦めていたが、
ついに3月10日に開催する事が判明。
という事で、チケットを昼の部・夜の部2部通しで購入してライブに参加して来た。


戯画とコラボ実績のある「みなとそふと」から花が来ていた。


2018年 謹賀新年

2018年01月01日(月) - 11:47 | カテゴリ: 雑談

あけましておめでとうございます。
今年も、DigiLoogと”nowsky system-lab”を宜しくお願い致します。

2017年は色々と自鯖周りのテコ入れをスタートした年だったのですが、
『そういえば、2017年始に宣言していた事ってどうなった?』と思ったので、
改めて比較してみました。

………

  • “ns-lab BB”にIPv6引き込み

実際に引き込み完了したのは2017年2月だが、
DigiLoogのフロントエンドをIPv6対応させたのは2017年7月でした。
流石に初めての試みなのでテスト環境構築したり、本番環境の構成練ったりで時間は掛かりましたが、
今まで触った事の無い技術に触れるのは刺激的で面白かったです。
 

  • “ns-lab BB”にGSLBの導入

これは出来なかった (´・ω・`)
という事で、今年(2018年)の目標に持ち越し。
 

  • DigiLoogの常時SSL化

非常に苦労しましたが、2017年9月に実現できました。
DigiLoogは内部にリバプロ挟んでいる為、SSLアクセラレータとして役割を持たせたり、
Let’s Encryptの自動処理を如何にリバプロで行うかの課題解決でした。
結局、いつも恒例のPerlスクリプトを作成し、更新処理の自動化を達成出来ました。

………

そんなこんなで今年の目標ですが、
上記の通りコア部分の機能追加が出来てきたので、
今度はアプリケーション側にチャレンジしようと思います。

  • “ns-lab BB”のメール送受信システム刷新
  • “ns-lab BB”にGSLBの導入
  • 録画鯖の冗長化&ワイヤレス化

メール自鯖構成が陳腐化してきているのと重要性が上がりっぱなしな中、
自鯖ホストが倒れるとメールが見れないのがマズイので、
メールの基幹システムだけはVPSに再構築しようと思います。
ただ、昨年テコ入れしていたDMARC実装済みゲートウェイはもうちょい検証したいので、
ゲートウェイ4台構成から変更せずに、今回は内面(送受信・認証処理・ML配送)のテコ入れ予定です。

で、上を実現する為には冗長化もやらないとダメなので、
MXレコードで再配送はとにかく、フロントエンドはGSLBで広域負荷分散を図りたい。

録画鯖は毛色が少し変わるが、そろそろ自鯖ホスト1号機の改修時期になるので、
「改修期間中、如何にアニメ録画するか」視点も兼ねて技術検証予定。

………

今年も色々と盛りだくさんだし、
C93は落ちたからこそC94では(受かれば)潤沢なネタ提供出来るように、
自鯖運営と技術磨きを行っていつつ、精進しようと思います。


  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント