2018年12月29日(土) - 19:16 | カテゴリ:
雑談
当初、今回は予定変更して既刊本のみ頒布予定だったのですが、
最終的に自宅サーバ構成図の概略本を頒布する流れになりました。
今までにブログやらwikiやらで書いてきた事を構成図ベースでざっくり纏めた本となります。
WebCatalog |
サークル名 |
NSL (エヌ・エス・エル) |
執筆者 |
nowsky |
配置スペース |
12/30(日) 東ト30a |
ジャンル |
同人ソフト (213) |
頒布価格 |
100円 |
毎度お馴染みのコピー本ですが、今回から方針変更して既刊本含め全てA5サイズに統一しました。
というのも、今までのA4サイズだとコミケ開場でサクッと手持ち袋に入れるのがしんどいと思うので、
今回はA5サイズにして刷り直しています。
恐らく昼には自サークルにいると思うので、筆者がいれば簡単な解説とかも可能です。
時間ある方は是非お立ち寄り下さい。
2018年12月15日(土) - 22:50 | カテゴリ:
雑談
“ns-lab BB”の内側で利用しているDBは今までMySQL5.6で運用していた。
だが、ひょんな事からMySQL5.7を本気でチューニングする必要が出てきた為、
勉強がてら自宅のDBをMySQL5.7に上げてみた。
アップグレード自体はいつも通りのソースビルドだったので特に躓かなかった。
逆にDB移行の箇所で、バイナリデタッチで行けると思っていたがエラーになったので、
普通にmysqldumpからDBを書き戻す作業が10時間程かかってしまった。
恐らく、リストアする時にO_DIRECTにしていなかったからだと思うが、
仮想サーバホストのHDDが遅いのである程度の遅延は仕方ないかもしれない。
稼働自体は特に問題無く動いている。巷だと処理が早くなったと言われているらしいが、
例の如くサーバ自体のスペックがギリギリなのでフル稼働が出来ていない。
この辺りのチューニングは、仮想サーバのイメージ領域をSSD化したりして、
ボトルネックを無くす所からやらないとマズそうに感じた。
いつもはMariaDBを使う事が多いので、純粋なMySQL5.7は色々とクセが強くて難儀中。
たまには違う物も使わないと自身のスキルが廃ると実感している昨今でした。
2018年10月14日(日) - 22:19 | カテゴリ:
雑談
地方開催の同人誌即売会には行かないのだが、
東京近辺で開催する物は色々なイベントと同時開催している事が多い。
COMIC1もcharacter1と同時開催するのが通例になっているのだが、
今回も同時開催だったので、COMIC1をメインに、ついでにcharacter1に行ってきた。

ちゃんと冊子は買って入場。
character1の方は無料なのでコミ1行った後に流れで行って来た。
今回は諸事情でビックサイト周辺を回る必要があったのだが、そっちの用事は30分程で完了した。
そして、実際にビックサイトの待機列に付いたのが8時15分頃。
朝方は雨が降っていたので、念の為雨具も持参していたのだが最終的には使わなくて済んだので良かった。


イベントでは9割方毎回行っている祭社で色々と購入。
今まで肌寒い時に膝がけ代わりに使っていた物が古くなってきたので、購入した物で代用しようと思う。
ちなみに、今回の色紙は好みにド・ストライクだったのだが当たらなかった。残念 (´・ω・`)

他、買う予定は無かったのだが、INS-modeとKAROMIXで見つけた物を購入。
………
- 購入物
祭社:セット(1,000)、カバー(10,000)、タオル(4,000)
INS-mode:新刊(500)
KAROMIX:冊子(300)
最近、お金を使う事すら忘れる程忙しかったので、久々に息抜き出来て凄く楽しかった。
気分ダウン状態が長期間続いていたが、色々と考え直す良い機会にもなったので、
今回のコミ1は自分の中では特別になりそう。
………
~ オ マ ケ ~
キャラ1の方で「COMP 完全食」が試供品を大量配布していた。
既に夏コミで試供品を食べて『う~~ん。微妙… (´・ω・`)』となっていたのだが、
食べ物無い時の緊急食として使う事は出来るので貰っておいた。

グミ・パウダー・ウォーターの3点セット。ちなみに、賞味期限ギリギリ(11月辺り)だった。
デスクの袖机にでも常備しておこうと思う。
« 続きを隠す