2012年04月05日(木) - 23:17 | カテゴリ:
Linux
最近、色々と騒がれているサーバの仮想化だが、
実際の所、リソース面とかでどうなんだろうね~
今年中にはサーバをリプレースしたいから、その際にでも導入しようかと検討中
多分、kvm+karesansuiかlibvirt噛ませるって所に落ち着くだろうけど、
色々と検討する事が多そうだ
2012年03月28日(水) - 23:56 | カテゴリ:
Linux
- 『rm -rf /』を叩いて、泣きながら復旧作業
- hosts.denyとhosts.allowの設定を間違えて実機まで飛んでいく
- iptablesの設定を間違えて実機ま(ry
- パーミッションの凡ミス
はい。現在、2をやってしまった所ですよ…
次実機の所まで行けるのが二日後(30日)だからな~
なんとも情けない(´・ω・`)
2011年09月17日(土) - 23:17 | カテゴリ:
Linux
普通ならmysql一択なのだろうが、他のヤツも色々試してみたいからなぁ~
現状だと、やっぱりmysqlで鯖を動かす事になるのだが、
Postage(?)とかSQLiteとかもあるからな
今度、仮想で実験環境作るかな