DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

Archive for the ‘Network’ Category

C88の頒布冊子(VPN本)完成しました

2015年08月12日(水) - 20:54 | カテゴリ: Network

前回:[C88] コミックマーケット88に参加します(3日目 東O35b)

必死に作成していた頒布冊子ですが、コミケ2日前にて完成させる事が出来ました。
これで、気兼ね無く電気外祭に行ける…


告知通り、C88の頒布物はCisco ASAを元にした簡単なIPsec VPN構築レシピ本となります(1冊=100円)
「本番で使っていないASA5520が自宅の床に転がっているんだから活用するか~」と思い、
いつか放出しようと思っていたネタをコミケ冊子用に編集し直しました。
あと、実運用した上で気になった点とかをクリア出来る、補助スクリプト例なんかも載っけてあります。

冊子は、お手製コピー本なので部数少ないですが、お手にとって貰えれば嬉しい限り。

という事で、C88の3日目 東O35bにてお待ちしております。
…ちなみに、nowskyは午前中自分のお買い物でサークルスペースにはいないので、
ASAの事について語り合いたい自宅ラックな方々は午後においでませ。


CiscoCatalyst2960GをIYHしたので分解してみた

2015年06月20日(土) - 22:07 | カテゴリ: Network

やっと、自宅のL2SWを全てギガビット化出来た…


当初はCatalyst2960Sを狙っていたのだが、
1年待っても値段が下落しないので諦めて2960Gを購入。
2960Sと2960Gだと、性能とかFlexStack出来る出来ないとかで中身が全く違うのだが、
自宅レベルじゃ(少なくともns-labでは)スタックは組まないし、
2960Gのフォワーディング能力を使い切る事も無いだろうから問題無し。


中古機材に残る、前オーナーコンフィグから情報漏洩の危険性

2015年05月05日(火) - 15:31 | カテゴリ: Network

企業で使用していたサーバを破棄する時に、
「情報破棄証明書=HDD初期化証明書」の発行している業者に頼む事は多いと思う。
HDDとか記録装置自体が物理的に目に見えやすく消去ソフトを使える物はそれで良いのだが、
結構問題なのがNW機器のデータ消去とかだったり。

というのも、先日購入したCisco ASA 5520の中に、
前オーナーの設定したコンフィグがそのまま残っていて、
「情報破棄概念とか何処行った…」と実感した為、今回題材にしてみた。


  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント