DigiLoog

PC関係の事なら何でもいけるそんな処

Archive for the ‘PC’ Category

国別「IPv4/IPv6アドレスリスト」をデュアルスタックサーバで公開

2017年12月16日(土) - 21:54 | カテゴリ: Network

Linuxサーバ、FirewallアプライアンスでIPアドレスを国レベルで遮断を行いたい場合、
RIRが公開しているIPアドレスリストをスクリプトに食わす場合がある。
この元となるRIR公開ファイルが曲者で、IPアドレスがCIDRで記載されていない為、
自力でCIDR形式に修正するか、別途CIDR形式に直してある有志が公開したファイルを使うかになる。

今まで、筆者も修正済みファイルを利用していたのだが、
仮想サーバ台数が増えてきたり、ラズパイからも取得したかったり、IPv6網から取得したかったりと、
色々と要望が増えてきたが全てを満たすサイトが中々見つからなかった。

という事で、今回は国別IPv4/IPv6アドレスリストを自力で生成し、
IPv4/IPv6デュアルスタック運用している自鯖で公開してみた。
あと、ついでにリスト生成に使っているスクリプトも手前味噌だが公開してみた。


HE.netからIPv6 SageのTシャツが本当に届いた件

2017年11月26日(日) - 21:33 | カテゴリ: Network

以前の記事でも紹介した通り、自宅のテスト用に導入したTunnelBrokerを常用しているのだが、
その際に『折角だからIPv6 Certificationも点数MAXのLevel Sageにするか』と奮起して実現した筆者。
Level Sageにするには「Tシャツのサイズを入力する」というアメリカンジョークっぽい判定基準がある。

そこもちゃんと入力して、念願の1500点Level SageでIPv6でキャッキャと楽しんでいた所…


国際郵便で本当にTシャツが届いてしまった (´∀`;)
ちなみに、e-maのど飴はサイズ比較用


zabbixとCrystalSignalPiを連携して光らせてみた

2017年11月18日(土) - 18:37 | カテゴリ: Linux

以前購入したCrystalSignalPiを弄ろうとは思いつつも、
別の自鯖障害が立て続けに発生して手を付けられずにいた。
それらも1ヶ月程で粗方潰し混んだので、スクリプトをサクッと作成して連携してみた。


実際にアラートを発生で光らせてみた。
写真じゃわからないが、10秒ほど点滅で光るようにしてある。


  • 応援中

    D.C.5 Sweet Happiness ~ダ・カーポ5~スイートハピネス 2025年3月28日(金)発売予定 予約受付中
    バカップル・サプリメント